Top | 概要 | 予定と記録 | 配布資料 |
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |
![]() ![]() ![]() 4/11(水) 1回:ガイダンス 4/18(水) 2回:社会調査とデータ分析−社会調査の意義、分類 4/25(水) 3回:社会調査データの基礎知識−個票・集計データ、ファイル形式、変数の尺度レベル 5/ 2(水) 4回:Excelによる社会調査データの操作・加工 5/ 9(水) 5回:1つの質的変数を記述する:単純集計 5/16(水) 6回:1つの量的変数を記述する:基本統計量 5/23(水) 7回:異なる尺度上の値を比較する:標準化 5/30(水) 8回:データを視覚化する:グラフの読み方・つくり方 6/ 6(水) 9回:2つの量的変数の関連を見るT:相関係数 6/13(水) 10回:2つの量的変数の関連を見るU:回帰分析 6/20(水) 11回:3つの量的変数の関連を見る:偏相関係数 6/27(水) 12回:2つの質的変数の関連を見るT:クロス集計 7/ 4(水) 13回:2つの質的変数の関連を見るU:関連係数 7/11(水) 14回:3つの質的変数の関連を見る:エラボレイション 7/18(水) 15回:推測統計学と多変量解析 ![]() |
![]() ![]() ![]() ![]() |