社会的影響の移動モデル
(The Migration Model of Social Impact)
2021年
|
通常,社会的影響モデルではエージェントの意見変化(「改宗」)が生じるという設定にして,その結果生じる意見の空間分布を問題にします.ただ,このやり方だと生得的属性や,短期的には変更困難な属性の分布は対象外になります.生得的属性,例えば人種・民族といったことを含めてエージェントの空間分布を考えるなら,意見変化によってではなくエージェントの移動で一定の分布ができる,という過程の方が扱いやすい.そこで,同じ社会的影響の図式を使いながらエージェントが移動するという前提でモデルを組んでみました.「社会的影響の移動モデル」です.
とりあえず2021年8月の社会心理学会大会で報告するつもりです.まだ掲載できるものは少ないですが,順次掲載して行きます. |
|
2021年 日本社会心理学会大会報告関連 |
論文集提出原稿 (登録したpdfファイル) |
シミュレーションデモのプログラム(EXEファイルのダウンロード,Windows上で実行できます)
通常はWindowsのダウンロードページでダウンロードされると思います.セキュリティチェックはお好みでお願いします.
公開用に整形していませんので,プログラム挙動が奇麗でないのはご容赦ください.
RadioGroupBoxで選択肢を選択して条件設定をします.
通常は次の2つのRadioGroupBoxで選択してからStartボタンをクリックして実行します.
N Groups:集団数を2〜4の中から選択します.
SearchDist でエージェントの探索範囲を選択します.3/6/9はローカル探索の場合であり,数字の距離の範囲をエージェントは探索します.Global
では,空間全体を探索します.
念のため,Rounds は1試行の最大ラウンド数です.デフォールトの100で普通は終わりますが,条件によっては100では終わらないこともあります.Minority
Discr は多数派から少数派の差別の有無を指定します.デフォールトではNone(差別なし)です.Distance Par は影響力のローカル/グローバルを指定します.デフォールトでは4(ローカル度が高い)です. |
報告資料 (提出したpdfファイル) |
隣接係数 (メモ,pdf) 前のページ(意見間距離を導入した社会的影響モデル 2020年度)で掲載した文書と同じです. |
|
補足事項 (順次追記します.) |
|
|
|
|
|
|
関連資料 |
|
|
|
|
|
|