ライン

 オヤジ本 (2001/02/10)

堺屋太一
 『明日を診る』(1999、朝日新聞社) 
 『未来はいま決まる』(1998、リチャード・クー、ピーター・タスカ、ターガート・マーフィーとの共著、フォレスト出版)
 『あるべき明日』(1998、PHP研究所)
 『都会国・日本像』(1996、PHP研究所)
 『「大変」な時代』(1995、講談社)
 『日本とは何か』(1991、講談社)
 『「新都」建設』(1990、文芸春秋)
 『新規の世界・転機の日本』(1990、PHP研究所)
 『歴史に学ぶ「勝者」の組織革命』(1999、集英社、初出は 1984-88)

 私高木は通勤電車の中でコミックか剣豪小説を読んでいる。たまに評論、所謂オヤジ本も読む。オヤジ本の著者で有名な人は他にも、大前研一とか堀紘一とか、いろいろいるけれど、堺屋太一の本は自己宣伝色が少ないので好感が持てる。堺屋太一は通産官僚から作家に転進した人で、NHKの大河ドラマの原作をいくつか書いているほどの才人であるけれど、オヤジ本の方も面白い。この人の特色は歴史感覚に優れている点、知識が広い点、議論にバランスがとれている点、だろう。以前、石原慎太郎が『Noといえる日本』という本を出して話題になったとき、「いや、日本はNoをいい過ぎる」と反論したのもこの人である。
 家の本棚を調べたら上記の9冊が出て来た(確か大学の研究室にも置いていたと思うが)。正直言ってどの本も似たようなことが書いてあるから、何を読んでもそれほど変わらない。
 堺屋太一の一貫した立場は経済自由主義である。その立場から官僚規制や規制から保護された「再分配同盟」を批判する。この人が経済企画庁長官をしていた小渕内閣当時、再分配同盟に近い江藤・亀井派の農水相との間で繰り広げた鞘当は、なかなか面白かった。現在の最大の政治経済的争点は、右翼/左翼の間にあるのではなく、自由主義/官僚統制の間にあることに気づくべきだと思う。所謂左翼は再分配同盟に寄生する点で江藤・亀井派と似ている。
メール アイコン
メール
トップ アイコン
Up
ライン