反進化 (2004/09/26)

 初夏に某所で開催された某学会大会で某氏と立ち話をした。

某:進化への批判勢力が台頭しましたね。

 私になぜそのような切り出し方をしたのかは分からないけれど、その後のやり取りから某氏は、

某:あなたも進化派でしょ。

と言いたかったようだ。実際は、私は進化視点で研究をしている訳ではない。私も「進化」とはいうけれど、私が言っているのは計算法としての進化であり、人間に生じた実際の進化とは異なる。その点は一応説明したけれど、某氏は要するに、北大の人たちとあんたは仲間でしょ、と言いたかったようだ。

私:反進化って、要するに反北大、ということですか?

某氏はうなずいた。あー、そういうことね。それならありそう、と思った。実際に私は北大とはつながってはいないけれど、話をする人は北大系の人に多い。反北大って、そりゃどうせ、COEを取るつもりで取れなかった大学の先生たちがひがんで「反進化」といっているんでしょう、と思ったけれど、口にはしなかった。
 一般論として、この業界でこの種の嫉妬はすさまじい。単に学問上の問題ではない。栄誉にしろ研究費にしろ就職先にしろ、限られた資源の配分を競うのであるから、「敵」は何としても叩くのが合理的だ、とでも考えているのだろう。

私:別に私にとっては進化はどうなってもいいんですが、最近の Social Psychology のテキストでも、進化の視点は急速に入って来ましたよね。だから勉強しないといけないとは思うんですが…。

 我ながら遠まわしの言い方だった。
 私の考えでは、「進化的視点」を忌避する理由は存在しない。進化は人間行動と社会に関するいろんなアイディアの源泉である。しかしその有効性は検証によって評価されることで、検証が出ないうちに拒否する根拠は全くない。進化的視点に立つ人にとっても、すべてが進化で説明できる(あるいは、進化で説明するのが有効)とは考えていないだろう。しかし進化で説明できそうな部分は多い。だからその可能性を今、汲み尽くせるものなら汲み尽くした方が良いだろう、と私は思う。良いものは素直に認めてあげれば、と思う。
 ここで焦点は、この反進化リーグのとばっちりを私が受けるかどうかであるけれど、欲のない私にはあまり関係ないだろう。

  関心は反進化 (かんしんは はんしんか)

なーんちゃいましてねぇ。

メール