cost cutting (2008/06/29)

 交渉(bargaining, negotiation)の研究で integrative approachとかintegrative agreement という言葉がある。交渉に詳しい方はご存じだろう。で、その integrative agreement の方法の中に、logrolling などと並んで cost cutting というのがある。例えば社会心理学の英語のテキストには交渉に関する数頁があるのが通例であり、その cost cutting なる言葉が並んでいる。ただ、cost cutting の説明として書いてあるのは、通常、片方のコストを cut すること、というだけである。ハッキリいって何のことか分からない。日本語のテキストで説明不足で何のことか分からない箇所が多いのは通例であるが、分量のある英語テキストで説明不足で分からないことは、割と少ない。
 で、先日、授業の都合でこの cost cutting に関する、元祖 Pruitt の著作を探してみた。ああ、こういうことね、と少しわかった。

── ねえ、今度一緒に食事しない?
── でもー、わたしぃー…。
── ずっとそういう関係になろうって言っているんじゃないんだよ。この間、仕事のこともいろいろあったし、ついでに話をしたいと思ってね。今度だけだから。
── じゃあ、いいわ。

というこの流れの、3つ目の発言が cost cutting の例なんだってさ。ほーほー。

メール