クレーメルのピアソラ (2001/01/08)

 タンゴを聴くことはあまりなかった。が、昔またにFMでタンゴ特集をすると面白いと思うこともあった。以前エアチェックしていた頃、タンゴの中では圧倒的にピアソラ四重奏団が面白いと感じた。ピアソラのCDを買うこともあったけれど、多分一番有名な『アディオス・ノニーノ』などはいろんなCDの中に収められている。ピアソラその人が亡くなったのは1992年のことらしい。
 タンゴブームの何割かはピアソラのブームだろう。タンゴは元来はダンス音楽であるけれど、ピアソラはダンスとは関係なしに聴かせるタンゴを作っていったようだ。ピアソラ四重奏団の演奏は何か、弦楽四重奏団の演奏のような趣がある。ピアソラはクラシック演奏家向けにも作曲しており、20世紀の音楽を集めたCDの中にも時折その名前を見つけることがある。
 ピアソラの音楽を当代随一のヴァイオリニストであるギドン・クレーメルがよく取り上げている。北方(ラトヴィア)出身のクレーメルがタンゴというのも不思議な気がする。
 面白いのは、クレーメルが故郷バルト3国の若い演奏家をクレメラータ・バルティカという集団にまとめて一緒に演奏している点である。たぶんクレーメルにもアシュケナージのようなところがあって、故郷の若い演奏家を支援しているのだと思う。
 といっても、クレーメルのピアソラは慈善事業ではない。立派な音楽であり、商売にもなっている。
 私が買った限りで、クレーメルのピアソラのCDは次の順番で面白いと思っている。

  『天使のミロンガ』(Tango Ballet) WPCS-10032 (3984-22661-2)
  『ピアソラへのオマージュ』(Hommage a Piazzolla) (WPCS-5070)
  『エル・タンゴ〜ピアソラへのオマージュ2』 (El Tango) (WPCS-5080)
  『ブエノスアイレスのマリア』 (Maria de Buenos Aires) (WPCS-6380/1)
  『ル・シネマ』 (Le Cinema) (WPCS-6177)
  『エイト・シーズンズ』 (Eight Seasons) (Nonesuch 79568-2)

 2番目の『ピアソラへのオマージュ』はたぶんこのシリーズの最初のCD(もしくは売れた最初のCD)であり、1996年には大ヒットしたらしい。クラシックにもタンゴにも興味が無い人にも面白いと思う。1番目の『天使のミロンガ』というCDは一番緊迫感があってよいと思うけれど、好き好きである。4番目の『ブエノスアイレスのマリア』はタンゴ・オピリータというから、オペレッタのようなものだろう。題名でどういう話か想像できる、多分その通りのストーリーである。『ル・シネマ』は、10曲収めたうちピアソラの曲は1曲しかない。最後の『エイト・シーズンズ』は例のヴィヴァルディの『四季』とピアソラの『ブエノスアイレスの四季』を交互に演奏するという趣向のCDで、考えようによってはお買い得になっている。
 クレーメルはピアソラをご愛嬌で演奏している訳では決してない。ピアソラを1人の、未完ではあるけれども偉大な芸術家として取り上げている。ただし何れも編曲を経ているので、ピアソラの音楽そのものとは一線を画するのだろう。


メール