その後のインヴェンション (2002/02/10)

 12月に始まったインヴェンション熱は年を越えて1月まで続いた。家にあったバッハのインヴェンションの2枚のCDに加えて、ピーター・ゼルキン演奏のインヴェンションのCDを買ったことは、以前の項で書いた通りである。大学の研究室にはグールドのインヴェンションのCDを持ち込み、PCのCDプレイヤーで一日かけ通す日が続いた。
 年が明けてから、今度は平均律クラヴィーア曲集を聴きたいと思い始めた。インヴェンションとシンフォニアにハマると平均律になるのは必然的な展開である。
 平均律クラヴィーアは確か以前、第1集をFMからテープにエアチェックしていた。あまり聴いたことがないテープであり、今どこにあるか分からない。チェンバロの演奏だったはずである。しかし今はピアノで聴きたい。

 正月のある日、何かのついでに自宅近くの石丸電気に入ってみた。CD売り場に行くと、グールドの演奏のCDなら平均律は第1集も第2集も揃っている。常識的にはここで第1集を買うべきであるが、あいにく定価が4660円と表示してある。財布の中には千円札4枚と小銭しかなかった。現金がなくてもカードで買えるけれど、たかがCDにカードを使うのは私のポリシーに反する。
 グールドの演奏だからCDも安くならないという面がある。他の演奏家の平均律のCDを探してみた。グールドのCDは一箇所に集められていたけれど、バッハのCD一般はまた別のところにある。棚を通して眺めると、平均律は2箇所に分かれていた。
 案の定というべきか、CDのほとんどはチェンバロ演奏だった。ピアノで見つけたのはシフによる第2集のCDだけである。予想通り、シフのCDは録音が新しいのに値段は安い。財布の現金の範囲で買える。
 だがさらに迷ってしまった。どうせ後になればグールドの平均律も買うことになるだろう。ここでシフのCDを買う意味があるのかどうか。そう思いつつ、現金予算の範囲で買える別の曲目のCDを探し始めた。
 偶々、ヘルムート・ヴァルハのチェンバロによるインヴェンションとシンフォニアのCDを見つけた。インヴェンションのCDの4枚目である。チェンバロ演奏は聴きたくない気分であったにもかかわらず、決め手は安かったことである。2千円しない。シフの平均律第2集のCD2枚組より千円ほど安かった。バッハのチェンバロ演奏家としてはヴァルハは最も著名な1人であることも決め手の1つだった。
 貧乏人の本性が裏目に出たと悟ったのは、レジで料金を支払ったときである。正月だったからか、CDの割引率がやけに高かった。ヴァルハのCDは千円ちょっとで買えた。ということは、グールドの平均律のCDも予算の範囲で買えただろう。そう分かって「別のにします」と言い出せるほどの根性が私にはなく、そのままヴァルハのCDを家に持ち帰った。

 ヴァルハ演奏のチェンバロのインヴェンションは今まで聴いたピアノ演奏とはだいぶ趣が異なった。チェンバロがどうなっているのか、まるでオルガンのような余韻が残るのである。ピアノで聴く静寂な世界は陰を潜め、やけに華やかな音楽として響いている。私が好きでないチャラチャラ系である。チェンバロとピアノは音の質が異なる。もともとチェンバロ用にバッハが書いたインヴェンションをピアノで演奏するなら、別の質の音楽になるのは不思議はない。とすると、ピアノ演奏のインヴェンションはバッハが考えていた音楽ではなく、ヴァルハの演奏が本来の演奏なのか、とも考えた。
 CDのジャケットには楽器名が「アンマ−・チェンバロ(Ammer-cembalo)」と表示してある。しかし楽器に関する説明はCDの解説書の中にもない。クラヴィールにはいろんな種類がありそうであるけれども、その中のどんな種類なのか、という疑問を持った。
 インターネットで調べてみると、いろんなサイトにこのヴァルハのインヴェンションに関する記載が見つかった。その2、3を読むと、アンマー・チェンバロとは古楽器としてのチェンバロではなく、モダン・チェンバロに属するという。だからヴァルハの演奏も元来のバッハの音とは異なるようだ。どこかのサイトに、このヴァルハのCDの演奏は録音方法のせいか、やけに派手になっている、と書いてあった。その通りかも知れない。
 とは言いながら、ヴァルハの演奏も聴き始めると当初の違和感はなくなっていった。ヴァルハの演奏にはまた別の楽しさがある。同じ曲でも演奏家によって異なった表情を見せるのはインヴェンションに限ったことではない。

 後日談である。ひと月せぬうちにシフの演奏による平均律第2集のCDを買ってしまった。比較するものがないので演奏の好き嫌いは言えないけれど、最近はインヴェンションよりこのCDをかけることの方が多い。驚いたことに、2枚目のCDの最初に入っている第14番(の前奏曲)がロマン派のピアノ曲のようである。むろんロマン派のピアノ作家は例外なくバッハを敬愛し、インヴェンションや平均律を通って作曲しているはずであるから、考えてみれば何の不思議もない。


メール