年末に郷里の母のもとに1人で出かけた。母は最近、今まで住んでいた家の隣に建ったマンションに引っ越していた。この日がそのマンションを訪れる2度目である。
母にラジカセを買って持って行こうと思った。出がけに近所の石丸電気に寄った。母にCDを聴いてもらいたいけれど、複雑な機械を買っても操作に難があった。実際、最近の機械は余計な機能が多く、機能に伴って表示の文字が細かく、操作が複雑になっている。ボタン表示の文字が大きくしかも操作が簡単、という条件で考えると結局、安めのラジカセを買うことになった。ラジカセを下げて電車に乗った。
途中の乗り換え駅で電車を降りてからいつものようにPHSで母の家に電話した。もうじき着くと伝えた。
CDを1枚だけ持参していた。5番のスプリング・ソナタを含む、ベートーヴェンのヴァイオリン・ソナタ3曲を収録したCDである。母はスプリング・ソナタが聴きたいというだろう。実はこのCD、春に母が拙宅を訪れた折、母に聴かせるために買ったCDである。
マンションについてから母にラジカセの操作の説明をした。CDをかけてみた。最初に収録されているスプリング・ソナタがのどかに響いた。ソナタには昔、奏鳴曲という漢字をあてていた。奏鳴とはよくいったものである。
何かCDを買うとしたら何がよいかと母に尋ねた。メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲がよいという。分かりやすい回答である。
母は若い頃にヴァイオリンを習っていた。むろん花嫁修業程度と思うけれど、そのせいか、ヴァイオリンに関心が集中するようである。昔は今ほど多くの曲を聴く機会はなかったろうから、ヴァイオリン協奏曲というと、昔懐かしいのはメンデルスゾーンになるのだろう。実際、この曲はのびやかな、若々しい名曲である。
後日、メンデルスゾーンのヴァイオリン協奏曲を買おうと思ってCD売り場を眺めた。見つけた録音の中から一番無難そうなCDを買った。ヴァイオリンがムター、カラヤン指揮ベルリン/ウィーン・フィルのCDである。このCDは例によって「メンチャイ」、つまりもう1曲にチャイコフスキーの協奏曲を収めている。メンデルスゾーンの方はムターのデビュー時の録音らしい。私が好きなヴァイオリニストのCDもあったけれど、そのヴァイオリニストはいくぶん物狂いした弾き方をすることがあるので止めておいた。
メンチャイのCDを持って母のもとを訪れたのは、1週間ほどしてからの、実に大晦日である。母にメンデルスゾーンの曲を聴いてもらった。母は私にこの緩序楽章の美しさを解説した。
G線上のアリアは、と母が切り出した。G線上のアリアは昔はいつもG線で弾いていた。しかし最近この曲を聴くと、いつも決まってG線ではない弦で弾いている、というのである。従ってG線上のアリアは昔のような低い音ではなくなったというのである。
G線上のアリアはピアノ曲の「エリーゼのために」のような曲である。いつか必ず聴くけれど、気がつくと聴かなくなっている。この曲は元来、バッハの管弦楽組曲か何かの中の曲である。あいにく私はバッハの管弦楽組曲のような「チャラチャラ系」の曲が好きではない。LPか、FMからエアチェックしたカセットの中に管弦楽組曲はあるはずであるけれど、今簡単に聴けるCDでは持っていない。
それでも何かのCDに入っていないかと探してみたら1つ見つけた。イェール・チェロ合奏団(The Yale Cellos of Aldo Parisot)という団体が演奏したCDで、ソプラノにアーリン・オージェが入っている。ブラジル風バッハの1番と5番の間に、チェロ合奏用に編曲したバッハの有名な曲を収録したCDである。この録音の中のブラジル風バッハは80年代によくFMでかかっていたような気がする。その頃に詳しい方は「ああ、あれか」と思うのではないか?
そのCDの中にチェロの合奏で演奏するG線上のアリアがある。チェロであるから、やや低い音程でG線上のアリアが奏でられる。といっても、ヴァイオリンのG線とチェロとではまた、音質は異なるのだろう。G線上のアリアはすぐに終わってシャコンヌになってしまう。
過度に湿っぽいこのCDの音楽が私はずっと嫌いだった。けれど、あらためて聴いてみると良い演奏のように思えてくる。
正月に例年、私は郷里を訪れる。今年も2日に行こうと思ったけれど風邪気味だったので行くのを止めた。3日は思い立ってシミュレーションとその分析にかかったので行けなかった。5日にはもう授業が始まるので、4日の日に、今回は行けないと郷里の母に電話した。
5日に授業が終わって帰宅する途中に気まぐれに石丸電気に立ち寄った。CD売り場を眺めているうちに、気がつくと母に買って持って行きたいCDを探し始めていた。G線上のアリアの入ったCDは見つからなかった。代わりにポピュラーなヴァイオリン曲を収めた前橋汀子のCDとパールマンのCDを買った。次の日に時間を割いて郷里の母のもとを訪れた。
The Yale Cellos Vol.1. Bach/Bachianas. D/CD 3041
|