たぶん一月ほど前に、NAXOSレーベルでクラリネットの入った室内楽曲を集めた1枚物のCDを買った。値段は確か860円くらい。安さにつられて買ったCDである。
クラリネットを演奏するのはペーター・シュミードルという、ウィーンフィルのソリストである。ピアノで乾まどかという日本人演奏家が入っており、シュミードルとともにジャケットの表紙を飾っている。
第1曲目にあるのが例の、ベートーヴェンの《街の歌》作品11である。ピアノ3重奏曲の中の1曲という位置づけだと思うけれど、ヴァイオリンがクラリネットに代わり、チェロとピアノが加わって演奏する。しばしばクラリネット3重奏曲と呼ばれる。この曲はピアノが作曲当時のフォルテピアノで演奏したCDでよく聴いていた。フォルテピアノの軽い音がこの曲によく合っていると感じた。
今回の街の歌のピアノは普通のピアノである。フォルテピアノに比べ、ピアノが力強い音を出す。ピアノが強くなると他の楽器もしっかり音を出す必要があるからだろう、全体に音が密になる。えらく感じが変わるものだと感心する。
それでもこの曲の第2楽章のアダージョの、長閑な感じは変わらない。今回のCDではチェロの音が美しいと思う。
クラリネット3重奏曲には、有名なところでモーツァルトとブラームスの作になる曲がある。聴き比べている訳ではないけれど、このところこの3曲を聴くことが多い。モーツァルトとブラームスの曲については、それぞれのクラリネット5重奏曲ほどの感銘は受けない。ベートーヴェンの街の歌にも言えることだと思うが、どうしてもピアノが入ってしまうと、リズムの線が強くなる。だから漂うようなクラリネットの音を聴くという雰囲気ではなくなってしまうからではないか、と思う。
Peter Schmidl(Clarinet), others The Art of the Clarinet NAXOS 8.557232
|