クリスマス・オラトリオ (2005/12/18)
クリスマスの時期をバッハのクリスマス・オラトリオのCDを聴いて過ごそう、と思い始めたのは数年前である。我が家では誰もクリスチャンではないのに、なぜか形だけ、クリスマスにはショートケーキを買ってくる。居間でショートケーキを切るのであるが、そのBGMが何か欲しいと思うのは人情である。 たぶん10年くらい前に、キャスリーン・バトルがクリスマスのいろんな歌を唄うCDを買ってきた。このCDに不満がある訳ではないが、内容的には『みんなの歌』のような話であるから、イマイチね。 学生の頃にクリスマス関係のバロック期の音楽を集めたLPを1枚、買ったことがある。誰のどんな曲が入っていたかは忘れた。クリスマスのポピュラーな歌がしんみりとしているのに比べると、このLPの音楽は金管が鳴り響く、バロックらしい派手な音楽だったような気がする。 クリスマスの音楽で一番有名なのは何だろう、と考えて素人の私が思いつくのはバッハのクリスマス・オラトリオである。いっそそいつを買おう、と思いつつクリスマスの時期に毎年CDを眺めるが、3枚組のクリスマス・オラトリオのCDは高いので、貧乏人の本性が出て毎年別のCDを買っていた。 今年はイトーヨーカ堂のCD売り場で、クリスマス・オラトリオのCDに目をつけていた。CD3枚組であるが4千円程度で、値段は低めである。12月初めのこと、何かのついでにイトーヨーカ堂に行った折、新星堂でそのクリスマス・オラトリオのCDを買おうと決心した。探したけれどもいつも見ていた場所で見つからない。ゲッ、クリスマスが近づいたので誰かが買ってしまったか、と思ったけれど、よく見ると売れずにしっかり残っていた。かくしてやっと、クリスマス・オラトリオのCDという念願を果たしたのである。 この音楽の中身については、ハナからあまり期待はしていなかった。クリスマス・オラトリオはバッハの「4大宗教曲」に数えられるとはいえ、統一された作品というより、バッハが数多く作ったカンタータのいくつかを集めただけのものであるようだ。だからマタイ受難曲、ヨハネ受難曲、あるいはミサ曲ロ短調のような完成された作品ではありそうにない。最近はバッハのカンタータやモテットのCDを時折かけているけれど、それらはマタイ受難曲やミサ曲ロ短調の冒頭から連想するような荘重な音楽ではない。 このCDをかけてみた。予想した通り、さして荘重な音楽ではない。女声を使わずにボーイソプラノを使うところがこの演奏の特徴であるようだ。時折、何れかの受難曲で聞き覚えのあるコラールが流れる。受難曲がキリストの受難という悲劇に収斂するのに比べると、求心力はないような気がする。ただ、CD3枚であるから、ずっとかけていればそのうち気に入った箇所に出くわすように思う。以前はBGMに向かないと思っていた声楽の宗教曲ではあるけれど、意外とBGMに向いているような気がしてくる。 バッハ 『クリスマス・オラトリオ(全曲)BWV248』 ゲルハルト・シュミット=ガーデン指揮 コレギウム・アウレウム合奏団、他 BVCD-38126〜28 |
メール |