コダーイの無伴奏チェロ・ソナタ (2006/06/11)

 1、2ヶ月前に近所のイトーヨーカ堂に買い物に行った折、4階の新星堂でCDを眺め、冒頭にコダーイの無伴奏チェロ・ソナタ作品8が入ったCDを買ってきた。チェロはヤーノシュ・シュタルケルで、コダーイの曲は1957年録音のモノラルである。
 私はその時点ではコダーイの無伴奏チェロ・ソナタを聴いたことがなかった、と思う。このCDを買ったのは、些細な思い出があってのことである。

 私が大学院生の頃というから、だいぶ前のことである。同学年だったか学年が前後したかは忘れたが、同級生で韓国から留学していたKさんのアパートを何かの理由で訪れたことがある。本郷界隈であったと思う。彼はクラシックが好きらしく、部屋にはLPがずいぶんと置いてあった。その中で彼が気に入っているというのが、コダーイの無伴奏チェロ・ソナタのLPだったのである。
 チェロの音を彼は好きだったのかも知れない。次にあげたのがバッハの無伴奏チェロ組曲だった。「高木君はバッハは好きでしょ」というので、まあ、と答えたような気がするが、ウソである。私はバッハは好きではなかったし、それほど聴いてはいなかった。

 それだけの話である。が、長いこと私は、コダーイの無伴奏チェロ・ソナタという曲名を覚えていた。もう少し正確にいうと、私はコダーイの無伴奏チェロ・ソナタが、バッハの無伴奏チェロ組曲のように、何曲もあるのだろうと思い込んでいた。しかし買ってきたこのCDの解説を見ると、コダーイにチェロの曲が多い訳でもなく、無伴奏チェロ・ソナタについては、この1曲しかないらしい、と分かった。

 演奏するヤーノシュ・シュタルケルは、お好きな方にはいうまでもなく、コダーイと同じハンガリー出身の著名なチェリストである。中学生か高校生の頃、私はこの人がチェロを演奏する、ドヴォルザークのチェロ協奏曲のLPを買って、よく聴いていた(指揮がアンタール・ドラティあたりだったろう)。この曲はサビの部分が日本人好みに哀愁を帯びた曲であるから、当時の私としては感激しながら聴いていたように思う。LPで何度も聴いてしまったためか、その後この曲には興味を覚えなくなった。
 シュタルケルがチェロを受け持ったバッハの、チェンバロ演奏付のチェロ・ソナタ全曲のLPを、大学生の頃に買ったことがある。ただ、それほど感動しなかったように思う。実はその同じ録音のCDを今、家で持っている。やはりほとんどかけないCDである。
 私の印象では、このシュタルケルという人は元気が良過ぎる。エネルギッシュな演奏ではあるけれど、私が勝手にイメージして自然と求めてしまうバッハの演奏からは少しずれるような気がしている。
 家に戻ってからすぐに、買ってきたCDをかけてみた。モノラルであるけれどもいきなり凄い音が広がる。当然ながら民俗音楽チックなところがあるけれど、その点が聴く上で障害になることはない。この曲を他の演奏で聴いたことがないので分からない面があるけれど、ともかくこの演奏は圧倒的だった。少し、バルトークの弦楽四重奏曲の弦の響きを連想させた。

ヤーノシュ・シュタルケル(チェロ) コダーイ:無伴奏チェロ・ソナタ、他. CAPO-3015.

メール