徳永英明『ヴォーカリスト』 (2008/01/10)

 日記によれば昨年の8月半ばのことである。近くのイトーヨーカ堂4階の新星堂に入り、クラシックのコーナーでCDを眺めていた。そのときに買ったのは、再び日記によれば、ポリーニが演奏するベートーヴェンの初期のピアノソナタのCDだった。
 そのときに店の中では中島みゆきの歌、そう、「わかれうた」が流れていた。この歌は私が学生の頃に流行った歌で、「あなたは憂いを身に付けて 浮かれ街あたりで名をあげる」という歌詞の文句が気に入っていた。
 そういう感覚は私の学生時代の、私が属する社会のセグメントの人の感覚である。飲みに行って、店の片隅で一人で静かに、うつむき加減に、暗そうに酒を飲んでいる。こういうのがかっこいい。逆にみんなとワイワイ、明るそうに酒を飲んでいるなんて

 バカじゃん

とその頃思ったし、今も思っている。
 全般的には、私は中島みゆきが嫌いである。聴いているとハマるのであるが、おどろおどろしくて身が持たない。逃げ出したくなる。
 ところが、そのときに聴いた「わかれうた」は、いくぶんかすれ声の、さらっとした歌いぶりで、この臭みのある歌の臭みを感じさせなかった。
 店の中で、一体誰が歌っているんだ、と思った。
 よほど印象が強かったのか、その「わかれうた」のことはずっと覚えていた。しばらく経ったある日、台所でカミさんと話しているときに、その「わかれうた」を話を私は切り出した。あれは誰が歌っていたのか?
 徳永英明だよ、とカミさんは即座に答えた。「今一番売れているCD」だともいう。
 「なに、福山雅治」と私がいうと、「徳永英明だ」と修正された。どちらも姓も名も4音であるから、混同するのは当然だ。
 徳永英明とは、文字を見れば歌手とは知っているが、どんな顔をしているか私は知らなかった。歌を聴いたことはあろうが、徳永英明の歌だと知って聴いたことは一度もなかった。
 確か10年くらい前のウチの学生の、おとなしく真面目な女子(Iさん)が、徳永英明が好きだと言っていた、ような気がする。それ以上の知識はなかった。
 そもそも、私はあの「わかれうた」を歌っていたのは女だと思っていたのだ。それがまあ、男とは。

 徳永英明の件はその台所の会話でいったん決着した。そして数カ月経ち、正月過ぎのことである。カミさんが息子のために『ケロロ軍曹』のDVDを「つたや」にしばしば借りに行く。そのついでに娘が音楽CDを借りてくる、その中に徳永英明の『ヴォーカリスト』というCDを見つけた。曲目を見たが「わかれうた」はない。けれども、ともかく、猫のいる2階の部屋に持って行って聴いた。
 次の日、娘はもう1枚、徳永英明の『ヴォーカリスト2』というCDも借りていた。こちらも聴いた。
 つべこべは言わぬが、どちらも良いCDである。私が若かった頃に流行った歌が多い。だから私には、半ば懐かしい思いがあるのだが、こうやって流行っているということは、懐かしさだけで流行っている訳ではないだろう。歌い方は全般に抑制的に思える。だから元来のこれらの曲が持っている臭みというか、ヤボなところが失せている。何よりも、私が好きな、ゆったりとしたテンポで歌が続く。
 ただ、どちらのCDにも「わかれうた」はなかった。『ヴォーカリスト3』というのがあるそうで、以前に娘が借りていたらしい。たぶんその中にあるのだろう。その『ヴォーカリスト3』をまた借りてくれよと娘に言えぬ私であった。

メール