ニャンクラ (2008/12/21)

 2、3週間前のことである。Amazon.com から来た広告メールの表題が「ニャンクラ」とあった。もしやと思って開いてみると、「ニャンクラ」とは「ニャンコが歌うクラシック」、ニャンコクラシックの略だった。Amazon.com というところはPR戦略がしっかりした企業である。なんでもいいからPRメールを出すという雑なことは、しない。私に送ってきたというのは、たぶん、以前に私が岩合光昭の猫カレンダーを注文した、その履歴に従ってのことだろう、と思った。
 ともかく、猫でクラシックということであるから、私としては見過ごさない。さして時間をおかずにネットで注文した。この注文は予約注文であり、数日後、発送までには時間がかかるとのメールが届いた。
 「ニャンクラというのを注文したよ。」「えっ、ナニそれ?」「ニャンコクラシック」「馬鹿馬鹿しい」。そんな会話を台所でカミさんと交わした。
 どのような音楽なのか? ということも話題になった。「うーん、まあたぶん」といって私は自分の想像を語った。猫の声をいろいろ録音してね、特定の音程、長さの声をつなぎ合わせて音楽にするんじゃないのかなぁ。つまり、猫の声だけで音楽にする、というと、猫のアカペラというのは気持ち悪いとカミさんは言う。
 さて、12月も20日になろうというある日(正確にいえば12月19日の金曜日であるが)、家に帰るとそのニャンクラのCDが届いていた。
 包みを開けてCDを取り出した。子猫が歌っている絵をジャケットに使っている。子猫で可愛さを強調しようなどとは、ふっ、猫の素人だぜ、とうそぶいた。
 ジャケットの曲目を見ると、ラデツキー行進曲から始まってベートーヴェン第9の喜びの歌で終わる。まあ何というか、やけに有名な曲だけを集めたのは趣旨からして仕方ないか、と思った。
 居間のステレオでかけてみた。思ったより下らない。猫の声だけで音楽にするのではなく、通常楽器?の音楽の合間に猫のニャ〜ニャ〜という声を入れる、という作りであった。猫のアカペラではない。ジャケットの裏を見ると、出演する猫というのは、cat cafe の人気猫、などなどであるようだ。
 とまあ、手に入れてみると感動するというほどの代物ではないけれど、このコンセプトは評価すべきではないか?
 などと考えながら猫たちがいる私の2階の部屋でこのCDをかけると、机の上で私の邪魔をする猫たちがCDから出る猫の声のために辺りを見回す。

『ニャンクラ 〜ニャンコが歌うクラシック〜』 (CD番号見当たらず)

メール