猫 (2000/04/26)

 私は犬には全く縁がない。猫にはわずかに縁がある。
 上の娘が私によく「猫ってかわいいよ」という。飼ってくれという意味である。が、頑として聞き入れない。

 私も猫はかわいいと思う。しかし死なれるのが恐い。特に交通量が問題だ。猫は遠近感が弱いという。道路で無理な横断をするのをよく見かける。あれでは車にひかれるのは時間の問題だ。かといって家の中に閉じ込めておくのは猫の尊厳を傷つけるような気がする。猫は自由で誇りが高い。

 私のカミさんは猫が好きである。むかし実家で飼っていたという。鼠が出たからだろう。結婚して間もなく最後に飼っていた猫(私も面識がある)が亡くなった。それ以来飼っていない。が、近所に猫を沢山飼っている農家があり、そのうちの1匹がよくカミさんの実家に食べ物をねだりに来る。猫同士の餌の取り合いに負けるらしい。家族でカミさんの実家にいくときは、娘が猫用の缶詰を買うように私に要求する。
 カミさんからよく猫の話が出る。昔飼っていた猫は、近所の家の錦鯉を取ってきて、家の人におこられた。犬とは習性が違うはずなのに、大きな獲物をとると主人に誉めてもらおうとすることもあるようだ。ときおり仰向けになって寝る猫もいたという。
 結婚した頃、よく単行本の『What's Michael』というコミックを読んだ。名前は忘れたけれど『1・2の三四郎』と同じ作者である。
── こんなところで負けるんじゃねぇ。お前はラグビーやってりゃ、日本一、いや世界一だって目指せるんだ。
うー、泣かせますなぁ。その『1・2の三四郎』と同じ作者の『What's Michael』。このコミック、猫の生態をよく描いている。猫の観察を書こうと思ったけれど、このコミックを思い出したのでやめにする。

 中学生の頃に漱石の『我輩は猫である』を読んだ。読書癖がないのによく読んだと思う。面白くなかった。わずかに、寺田寅彦の寒月君?がレンズを磨く様が面白かったくらいである。たぶんこの話、『我輩は犬である』では様にならなかったろう。犬では主人を観察するというのが不自然になる。逆に『里見八犬伝』は『里見八猫伝』では様にならない。
 漱石の日記にも猫に関する記述があるのを見つけたのは最近のことである。

 伊豆の城が崎海岸の近くに「猫の博物館」というのがある。暇な人はいってみるとよい。特に立派な展示がある訳ではない。というより、くだらない猫グッズをいろいろ集めている。どんなものでも沢山集めると感動を呼ぶ。

メール