聴いてねぇ (2001/03/11)

 ちょっと前の話である。私が属する大学の部局のある委員会で「学生の就職支援」策を考えることになった。この点については私というよりスラブ文化のN先生が熱心であり、彼の熱意で話が進んだというのが正確である。そこでN先生や私を含め、何人かの教官が集まって案を練ることになった。その案は委員会レヴェルで了承され、ある会議にかけることになった。出来上がった就職支援策の案の前半を私が説明し、後半をN先生が説明する手筈になった。
 私は下調べをしようとする性質なので、会議に先立って追加的に他大学の就職支援状況について下調べをした。私は以前にも他の国立大学、私立大学の状況は調べていた。が、細かい点で不明な点もあるので、追加的な下調べをして口頭説明用のメモも準備して会議に臨んだ。
 心配なのは異論や、他大学の状況などについて質問が出ることである。想定できる異論や質問になるべく対処しておきたかった。
 会議でその件がかかった。私は予定通り、提案内容の説明の前に他大学の状況の説明を始めた。説明し始めて少し経ってから、同僚諸氏が全然私の話を聴いていないことに気がついた。夏の暑い盛りの大教室講義で学生に対するような気分である。いくぶんアホらしい気もしたけれど、予定を多少省略して後のN先生に話をつないだ。
 説明時の私の印象通り、何の質問も異論も出なかった。よく考えれば、無事に審議案が提案通り了承された。

 議案が、例えば非常勤講師の枠の配分のように直接「利害」に関わることであれば、いろんな意見や質問も出ただろう。が、利害に直接関わらなければ世間様は無関心である。学生の受講態度を云々し難い、と感じさせる一瞬だった。

メール