朝顔 (2001/09/10)
拙宅の庭に楓、通称モミジの小木が一本ある。家を作ったときに業者が「庭には楓とナントカがなくちゃいけねぇ」といって植えて行ったのだと思う。私は楓が好きという訳ではないけれど、特に逆らう気もなかったのでそのようにしてもらったと思う。この楓は冬の間は落葉しているもののそれ以外の季節では健気に茶色っぽい葉をつけていた。 この夏、この楓の葉がすべて虫食い状態になった。原因はいろいろ考えられる。 第1は実際に虫が喰った、という可能性である。ただ、今まで虫が喰うとしたら主にハナミズキであった。楓にも虫がつくのかどうかよく分からない。念のため殺虫剤を撒いてもよいけれど、猫のチーコが辺りをうろつくはずなので、殺虫剤を撒くことにはためらいがあった。 第2の可能性はこの夏の暑さである。暑かっただけではない。8月中頃まで雨が降らなかった。そのせいで楓の葉が枯れたのかも知れない。この夏は異常であり、例年生い茂る雑草があまり伸びなかった。カミさんの話では、雑草も軽く引っ張ると簡単に抜けてしまうような状態だったという。土に水分がなく、地面も柔らかかったようだ。楓の葉が枯れているのを見て、私が唯一行ったのは水を遣ることだった。 第3の可能性は朝顔の蔓がのびて楓の木にまとわりついたことである。楓の養分がとられたのかも知れない。が、だからといって朝顔を引き抜くのはためらった。 8月の20日頃に台風11号が訪れた。この台風は久しぶりに雨をもたらした。雑草が力を得たのはこの台風に前後して雨が降ってからだと思う。 その後しばらくして例の楓の木に新しい葉が出て来たのに気がついた。少なくとも雨が降り始めたことが楓にプラスに作用したようである。ただし朝顔の蔓が絡んでいるあたりには葉は見えない。朝顔が養分を吸っているという仮説も捨て切れない。 先日、その楓を何気なく見ると、絡んでいる朝顔の蔓が花をつけていた。青い花、正確には青紫の花である。周辺で所々自生している朝顔の花も同じ色だった。なかなか見事な色だと感じた。朝顔の蔓が絡んだのは楓にとっては不幸であったかも知れない。しかし朝顔にも命がある。蔓を取り払わないでよかったと思った。 |
メール |