男の本性 (2002/01/01)

『クレヨンしんちゃん』というコミックがある。『ちびマル子ちゃん』と同じくらい長く続いているコミックである。世に登場してから10年以上になるだろう。主人公は野原一家のシンノスケこと、5歳の幼稚園児しんちゃんである。『ちびマル子ちゃん』が少女コミックに連載されているのに対し、『クレヨンしんちゃん』は成年コミックの『アクション』に連載されている(いた?)から、元来はしんちゃんの親の世代が読んで楽しむことを想定していたかも知れない。しんちゃんの行動様式は徹底してオヤジくさい。若い女性、特に美人には目がないのである。登場した当時から「こんな5歳児いる訳ないよな」という人が多かったように思う。
 ところが必ずしもそうでもないと思えてきた。

 昨年の9月末に我が家に男の子が生まれた。だいぶ先に生まれた2人の子供は娘であり、我が家では男の子を見る経験がなかった。カミさんに言わせると男の子は簡単な面があるという。お尻を拭くときに、女の子はへこんでいて難しいけれど、男の子は出張っているから簡単だ、というのである。なるほどと思った。
 この子を普段はカミさんが抱いているけれど、そうもいかないときもある。生後2ヶ月のこの子を私が見ていたときのことである。どうにも泣き止まない。ところがテレビにモーニング娘が出て行くると急に泣き止んでテレビを一生懸命観ているではないか。台所にいたカミさんと娘にその次第を話すと、そうなんだよ、と娘が言う。この子は松島菜奈子の出るCMが好きだという。娘から「若くなきゃダメ」、「ババァでは何にもならない」というコメントが続いた。

 私が現在、授業で使っている英語の社会心理学のテキストには、1歳児でも美人と不美人を差別的に扱う、と書いてある。美人に対する方が機嫌よく反応する、というのである。だから、乳幼児が美人に目が無くても不思議はないのだけれど、我が子は生後2ヶ月にして男の本性を顕したかと感慨を覚えた。

『クレヨンしんちゃん』は面白可笑しく子供を描いてはいるけれど、実は正確な観察をしている面がある。しんちゃんたち子供を斜め後ろから描くとき、頬が下に膨らんで描いている点は、子供そのものだと我が子を見ながら昔気がついた。子供はステレオタイプを素直に口にする。大人が打ち破れない拘束を免れた言動をする。5歳児のしんちゃんは男の本性に身をゆだねて許される唯一の表現形態なのかも知れない。

メール