猫雪 (2002/12/11)
12月前半の某日の天気予想は今夜半から雪が降ると伝える。雪といっても1センチくらい積もる、という話であるから、うっすらと地面が雪をかぶるくらいであろうと予想した。しかし雪というのは私が恐れていた事態である。私が雪が嫌いだというのではない。外猫のAが凍えるであろうことが心配なのだ。 野良猫たちは果たして、雪が降るようなときに寒さをしのぐ術があるのだろうか? 例えば近くに森があるとか、神社やお寺の境内があるとか、農家の納屋がある、というのであれば、外猫は寒さをしのぐ場所を見出せるかも知れない。が、町の中にいる猫は、残飯をあさるには都合が良くても、雪が降ったときにはしのぎようがないと思える。 夜半になり小雨の中に雪を認めるようになった。しかしこの調子なら雪といっても積もることはあるまい、と考えた。さらに時間を経て外を見るとまさに雪が舞っている。しかしこの雪は水分を含んだ雪のようで、積もることもあるまい、と思った。たぶん明日になると庭は薄く雪をかぶるかも知れないけれど、猫が凍えるほどではなかろうとタカをくくった。 次の日の早朝、「雪が10センチも積もっている」といってカミさんが私をおこす。外を見るとなるほど、本格的に雪が降っており、ひどく積もっているではないか。10センチというのは大げさでも、私が楽観的に予想したよりもはるかに大雪である。庭の猫温室の屋根も厚く雪をかぶっている。 テレビをつけると12月としては記録となるような大雪であるという。 雪が積もった庭に出て猫温室の中を見た。当然、猫はいない。食糧を食べた形跡もない。この雪では外猫はこの温室まで辿り着けまいと思えた。どこかで固まって凍えているのだろうか。なんとか寒さはしのげても食糧がないのではないか。こうした悲観論が私の頭の中を占めた。 8時過ぎに私は長靴をはいて家を出た。職場の近くはまだしも、家からは雪を踏んで駅にたどり着かねばならない。交通機関も混乱していた。 その日は算段して午後早く職場から家に戻った。その途中、雪が積もった光景を眺めた。家の庭の猫温室では、無駄と分かっていても温風ヒーターを入れたままにしておいた。 家に着いてとりあえず家の前の雪かきをしようと思った。念のために温室に近づいてみた。温室の透明な外壁を通して、何か物陰が見える。下の小窓を開けて中を覗くと、中にはちゃんと外猫のAが入っていて、ヒーターに当っていた。うれしかった。この雪の中を、どうやってここまで辿り着いたのかと思った。この温室も無駄ではなかったことに満足を覚えた。たぶん温室の中の食糧はなくなっていないけれど、食糧を追加で入れてやった。私が置いた食糧をAが食べているようであることが外から分かった。晴れやかな気分になって勇んで道路の雪かきをやり遂げた。雪は既に小降りになっていたけれど、あたりは雪に鎖されていた。 雪の時には猫はどこかに避難してじっとしているのかと私は思っていた。雪の中を犬やキタキツネや熊が走るのは何かの映像で見たことがある。しかし雪の中を進む猫、という姿は私には想像できなかった。カミさんによれば、猫でも足を雪の中に埋めて移動するものだ、という。 |
メール |