寒猫 (2003/01/27)
家猫のチーコは寒さが増すにつれて眠る時間が多くなった。天気が悪ければ外にはまず出ない。夕方以降は暖かい所にしゃがみこむ。最近は居間の石油ファンヒーターの上に陣取ることが多い。あるいは、居間のPCの上にかかった棚にある、猫ベッドの上で眠る。この棚はPCの備品を集めて置いておくために据え付けたものなのに、据え付けるやチーコが関心を示し、現在はチーコの居場所の1つになっている。上の方には暖かい空気が行くのだろう。 このところ、家族が寝るときにはチーコはこの棚の猫ベッドで寝ている。寝室に連れて行こうとしてもおきそうにないので、そのままにする。しかし夜中か明け方、気温が一番下がる頃、チーコはみんなが寝ている寝室にニャーといってやって来る。家族がおきていれば布団に中に入りたそうな表情をする。寝ながら布団を少し持ち上げて空間を作ると、チーコは待っていたようにその空間から布団の中に頭から入り込む。布団の中で方向転換し、頭を人間と同じ方向にしてからしゃがんでゴロゴロと音を鳴らす。そんなときは初めはチーコの身体が冷たいけれど、布団に入って人間と一緒に寝ているうちに暖かくなる。 猫は温度センターが発達しているから、夏は目ざとく涼しい場所を見つけ、冬は暖かい場所を識別して移動するのだろう。「猫はコタツで丸くなる」という歌があるくらいで、猫はとりわけ寒さに弱いような気がする。 暖かい場所でぬくぬくとしていられるチーコに比べると、Aなどの外猫は気の毒に思う。あの小動物がこの気温の中をどのように生きていけるのかと思う。人間でも凍死するのだから、猫が寒さで死んでも不思議はない。寒い夜にはそのことが頭を占める。 東京都健康局地域保健部環境衛生課動物管理係なるところのホームページに「買主がいない猫との共生プラン」というのが載っている。「野良猫」といわずに「買主がいない猫」と表現するところが、いかにも人権を謳う役所らしい。 だがこの「共生プラン」には暗澹たる思いにさせるものがある。このプランの主眼は「買主がいない猫」の発生をいかに減らすか、そのために「買主がいない猫」に不妊去勢手術をすることにある。そうすれば「買主がいない猫」は3、4年の寿命しかないので、自然といなくなる、というのである。殺しはしないけれどいかに死に絶えさせるかを考えるプランである。 3、4年の寿命! それしかないのか。 Aがこの家の庭に現れてから、3年くらいは経っているように思う。食い物もなく寒さもしのげなければ、そのくらいで死ぬのも仕方ないのだろう。 Aには庭に猫温室を作ったけれど、この寒さの中、餌を食べる以外はAはその中に入らない。一度温室に入ったところで出口をふさいでみたことがある。それでも出ようとしてもがくのだ。思い余って出口を開けた。 それでも、いよいよ具合が悪くなれば強制的にでもAを捕獲して隔離するべきではないか、という考えが浮かんだ。そうすべきなのだろうかとカミさんにいうと、難しいと答える。飼おうとしてもAは結局出て行くだろう。人間の思い通りにはならない、とカミさんはいう。その通りだな、と諦めた。 人にはその人なりの、猫には猫なりの宿命があるのだろう。Aはあるいは、私が食糧を与えることに感謝するかも知れない。しかしそれ以上の待遇をこの猫は受けようとしないのだ。そのようにして短い一生を終わるのもAの宿命なのだろう。寿命の長い短いによって生き物の幸せを測ろうとするのは人間の傲慢なのかも知れない。 |
メール |