猫太り (2003/02/18)
外猫のAは相変わらず、猫温室の中には食事のとき以外は入らない。Aが我が家の敷地内にいつ現れるかは日によるけれど、早いときには7時台、冬の朝の日差しが車の上に当る頃に、その車の上に現れる。私が温室に食糧を入れるそぶりをすると温室にそっと近づき、私が温室を離れると中に入って食べる。しかし温室の中にい続けることはない。 私の家のドアの近くには干草が置いてある。実はAがここで横になれるように置いたのである。我が家の敷地内に来るとAは、温室の中ではなく、この干草の上にしゃがむ。それでは寒かろうと思い、温室以前に買った犬小屋を干草の前に置くようにした。犬小屋にはたたんだ寝袋と猫ベッドが入っており、その中に入れば日中なら寒さはしのげる。Aは最初犬小屋には入らなかったけれど、次第に犬小屋に入ることも多くなってきた。 それでも、Aは犬小屋よりは干草の上にいることが多い。日が当って暖かければよいけれど、日が傾いては寒かろうと思う。 Aの寒さ対策をどうするかを考えた挙句に思いついたのが、Aを太らせて脂肪をつけさせることである。オットセイや冬眠する熊ではあるまいに、猫が脂肪をつけて寒さをしのぐものかどうかは定かではない。しかし痩せているよりは暖かいだろう、という素人考えである。 近くのドラッグストアに買い物に行ったとき、猫缶詰の棚の一番下に、マルハ(MARUHA)の黒缶の中身をパックにしたものが置いてあった。以前に書いたように、マルハの猫缶はグレードの下から、黒缶、純缶、金缶、こだわりの金缶、の順に並んでいる。家猫のチーコはだんだん贅沢になって金缶以上でないと食べなくなった。しかし野良のAなら何でも食べるだろうと考え、この黒缶のパックを買ってみた。 猫食糧としての缶詰の難点は、いったん開けると(1個全部やるならよいけれど)、開いた状態で残りを取っておかなければならないことである。開けた缶詰を戸外から家に持ち帰り、保管するというのも面倒だ。しかしパックになっていれば与えるのも簡単であり、例えば半分あげても残りの半分はパックの切り口を折って簡単にしまえる。寒いうちならそれで中身が悪くなることもなかろう。 黒缶パックをあげるとAは皿を舐めるようによく食べた。最初は1日にパックの半分だけをあげるつもりだったけれど、だんだん面倒になったこともあり、1個全部あげるようになった。日によっては1個以上をあげることも出てきた。 最初はAも有難がって食べていたけれど、少しするとAは黒缶の中身をすぐには食べなくなった。「猫食い」という奴なのだろう。少し残しておいて後でまた食べる。 黒缶のパックを与えるようになってからいくぶん、Aは太ってきたように思う。気のせいか毛艶が良くなったようにも感じた。 ある晴れた日の昼頃、2階から眺めているとAが、家の門の近くの木に駆け上った。チーコよりも身軽だと感じた。小鳥の声がして、小鳥を取ろうとしたかのようだった。Aはその後で門柱の上に乗り、しゃがんでじっとしている。猫は立ったり歩いたりするときは細身の体型に見えても、しゃがみ込むと顔も身体も横に太くなるように見える。そのAの姿がいかにものどかに思えた。 そのAがある日、突然いなくなってしまった。(続く) |
メール |