スプリングソナタ (2003/04/20)
4月の中頃のある土曜、郷里から母が私の家に日帰りで来ることになった。郷里といっても電車で1時間半ほどのところにある。が、母も高齢になり歩くのに難儀があるので、出かけるとなると一大決心である。私は午前中に乗り換えのO駅に出かけて母を出迎え、一緒に宇都宮線の上り電車に乗った。 母が私の家に来るのは半年ぶりほどだと思う。しかし私の方は月に何度か、郷里に行って母に会っている。割と最近に会った折、母は私の家のステレオでスプリングが聴きたいといった。ベートーヴェンのヴァイオリンソナタの5番のことである。 私が昔買った、あるいは買ってもらったLPの最初か3番目が、スプリングとクロイツェルを収めたLPだった。演奏は忘れもしない、オイストラフ(Vn)とレフ・オボーリン(piano)である。何度聴いたか分からない。このLPは、私が買ってきたのか、母が買ってきたのか、数10年も前のことであるからよく覚えていない。 たぶん母は昔からこの曲が好きだったのだろう。そのせいかどうか、私もこの曲は最も好きな曲の1つである。 家に着いたらスプリングのCDをかけよう、と電車の中で私が切り出した。ただ、と私は言葉をつないだ。ただ、家にあるのはヴァイオリンがクレーメルで、ピアノがアルゲリッチのCDである。この2人は現代最高の組み合わせには違いないけれど、好き好きがあるように思えた。クレーメルのヴァイオリンは精妙を極めるけれど、レオニード・コーガンほどではないにせよ、音が硬質のように感じる。だから、そう、だから、昔風の暖かいヴァイオリンの音色ではないような気がする。母が、音色が柔らかいパールマンのヴァイオリンがよいといっていたのを思い出した。家に着いたら近所の石丸電気で別のCDを買ってみる、と告げた。 電車はほどなく自宅のある某駅にたどり着いた。駅ではカミさんが車で出迎えている。一緒に家に着くとさっそく、ヴァイオリンがクレーメルのスプリングをかけてみた。この演奏は十分良いと母は言うけれど、いくぶん気になってすぐに近所の石丸電気に出かけた。ヴァイオリンがグリュミオーでピアノがヘブラーの、スプリングを収めたCDが千円で売っていた、と記憶していた。その方が昔風の、温かみのある演奏だろう、と思えた。 石丸電気にいってCDの棚を見ると、いくつかの点で記憶違いがあることに気づいた。そのCDはピアノがヘブラーは当たっていたけれど、ヴァイオリンはグリュミオーではなくヘンリク・シェリングだった。シェリングも私にとっては懐かしい名前である。最初に買ったヴァイオリン協奏曲のLPは、例によってメンチャイのLPで、ヴァイオリンはシェリングだった。その後、大学生のときにエアチェックしたシェリング演奏のバッハのヴァイオリンソナタ全集は、何度も何度も繰り返し聴いた。記憶違いの2番目は値段が千五百円だったことである。が、ベートーヴェンのソナタの5、4、9番が入っているので、十分安い。 家に戻ったときにはさっきかけ始めたクレーメルのスプリングが終わる頃だった。続けて買ってきたCDをかけてみた。予想通り、柔らかに、優雅にヴァイオリンが響くスプリングだった。すこし気になるのは、あの優雅な第2楽章のテンポが少し速いことだった。しかし今は、その点も気にならない。 後で聴き比べてみると、やはりクレーメルのヴァイオリンの精妙さは圧倒的である。しかし人は技術の高さだけに感動する訳ではない。 昼になるとカミさんの作ったうどんを母や娘たちと一緒に食べた。実はこの日は朝の4時頃におきて、完璧に寝不足だった。腹がいっぱいになると急に眠くなり、そのまま寝入ってしまった。 |
メール |