アラジンの石油ストーブ (2003/11/25)
本日、自宅の私の部屋で石油ストーブをたき始めた。私の部屋は8畳の、よく言えば和室である。このストーブは小さく火力も弱いけれど、まだそれほど寒くない今頃では十分過ぎるほど部屋が暖まる。 このストーブはアラジンの石油ストーブ、横文字では Aladdin Blue Flame Heater というらしい。ブランドものというほどではないにせよ、昔から変わらぬ外観を維持し、ファンの多いストーブであるという。といっても、我が家ではそれほど幸せな扱いを受けてきた訳ではない。 私とカミさんが今の家に住みついたのは10数年前の9月3日である。2ヶ月ほどで子供が生まれた。冬が訪れると部屋を暖める必要がある。そこで買ったのが2台の石油ファンヒーターである。石油ファンヒーターが出始めた頃だと思う。 2台のファンヒーターは結構長く使っていたけれど、そろそろ調子が落ちてきた頃に買ったのがこのアラジンの石油ストーブである。なぜファンヒーターにしなかったかはほとんど記憶がない。たぶん、風が出てほこりを立てる可能性のあるファンヒーターは止めようとカミさんが思ったからだろう。また、このアラジンのストーブは石油臭さがないもの売りであったようだ。 しかしこのアラジンの購入はすぐに失敗談となった。まず、広い居間を暖めるには小さ過ぎた。そこでカミさんがすぐに買って来たのが、2倍ほど大きな石油ストーブである。アラジンのストーブは台所や私の部屋で使うこととなった。 新しく買った石油ストーブは火力が強いだけでなく、点火も簡単だった。しかし価格はアラジンのストーブの半分である。この時点でアラジンのストーブの購入が失敗であったのが決定的となった。 さらにまずいことがある。アラジンのストーブを私の部屋で使っているうちに、ストーブの芯がダメになってきた。芯は取り替えられるけれど、近くでは売っていない。しかも取り付け方が分からないので、業者の人に来てもらうことにした。 たぶん浦和から訪れた業者の人は、芯を取替え、このストーブの作りについて説明してくれた。業者の方はアラジン社専門という訳でもないけれど、このストーブが実は単純な構造になっていて、非常に使いやすい、と説明してくれた。芯もうまく使えばまず取り替える必要はないという。ある意味でその通りである。アラジンのストーブはすべてマニュアル操作であり、複雑な要素は何もない。しかしスイッチだけですべてコントロールできて「手加減」など知る必要のない機械に慣れた我が身には、このマニュアル尽くしのストーブは扱い難かった。 実はこのストーブ、この何年間かは誰も使っておらず、ずっと物置に置いたままだった。使ってみようと思い、私の部屋にあった大きな石油ストーブの代わりにこのアラジンの石油ストーブを部屋に持ち込んだ。火を付けたところ、以前は付け方が分からなかったのに、業者が教えてくれたように、非常に使いやすいと実感することになった。Blue Flame Heater という名の通り、青い炎が静かで美しい。マニュアル操作がもたらすある種の満足感がある。 インターネットで検索したところ、次のURLでこのストーブの由来が載っていた。なるほど、この形にこだわるのにも訳があるのだと思った。 日本エー・アイ・シー株式会社(http://www.aladdin-aic.com/) |
メール |