モモ (2004/09/01)
8月のはじめから私の部屋でいる子猫はオスだと分かった。子猫は当初、メスかオスかが判別できなかった。しかし8月の半ばになるとチンコらしいものがあると分かってきた。動物病院に連れて行ったとき、女医の先生が「オスですよ」という。オスだと分かったので、名前を考えることになった。 娘たちがまず子猫の名前を考えた。いろいろ考えた末なのだろう、下の娘が「ケンちゃん」にしようといい出した。病のこの子猫のことを気遣って、健康のケンにしようというのだ。 ケンちゃんという名前に私が異論を唱えた。「猫らしくない。」家猫のチーコという名前はどう聞いても猫である。人間とは思わない。しかしケンちゃんではどうも、息子のYちゃんと雰囲気的に区別がつかないし、猫としての親しみもわかない。 いろいろ考えた末に私が「モモ」という名前を考えた。みんなに賛成してもらった。 モモというのはエンデの童話をはじめ、いくつかのストーリーに出てくる名前である。普通はメスの名前のような気がする。しかし私が考えたのは、『魁 男塾』の桃、こと剣桃太郎である。 − そんな仲間を失った俺たちに、引き返す道などあると思うか。(ここでコマが変わる) (目を見開いて)行くぜ。 という、あの桃太郎である。 もっとも、ケンというと、『北斗の拳』のケンシロー、ということだったかも知れない。 8月のはじめには部屋の片隅に横たわりながらゼイゼイいっていたモモは次第に元気になった。550gだった体重は8月の20日頃には850gくらいにまで増えた。活動量も増えていった。畳の上にある軽い物を前足(手)で蹴ってサッカーのようなこともする。だんだんと飛び跳ねるようになった。こびりついてなかなか取れなかった目やにもほとんどなくなった。むろん、この間ずっと抗生物質を与え続けてのことである。 元気になってよく動くので、娘たちがモモをかまうようになった。猫じゃらしのようなおもちゃでモモと遊んでいた。 その、非常に元気だった次の日、モモはうって変わって動かなくなった。早朝に娘がかまったときには普通だったという。しかし私が8時頃に部屋に行くと、モモは私の座椅子の上で横になったまま動かない。食糧も水もとらなかった。いつものように注射器を使って口から薬を入れるときも、今までのような抵抗はせず、弱々しく感じた。 午後になってもモモの状態は変わらなかった。かかりつけの動物病院は午後は15時から診察をする。そこで15時頃にモモを籠に入れて動物病院に連れて行った。獣医の先生の話では、呼吸がどうのというより脱水状態を改善することが先という。点滴の注射を打ってもらい、いつもの抗生物質に加えて別の薬をもらった。点滴を背中にうたれたモモは家に帰ってからしばらく同じようにうずくまって横たわっていた。 モモは次の日の朝にはいくぶん元気を取り戻した。その日の午後にもモモを動物病院に連れて行った。念のためにまた点滴を打つという。モモはこの間、ずっと風邪と戦っていたのだ。猫はなかなか、自発的に水を飲まないので、具合が悪くなるとすぐに脱水状態になるという。この2日ほどの健康の落ち込みで、モモはやややせたようだった。それでもその日以後、モモは次第に回復した。また部屋の中で飛び跳ねるようになった。 モモは今は元気を取り戻し、私の部屋で時折じゃれて飛び跳ねる。いくぶん身体が大きくなったこともあり、私の机の上にも上がってくるようになった。今もモモは、私の目の前のディスプレイのすぐ下で横になっている。 モモは元気になったように見えても、あくまで薬を与えてのことである。何かあればすぐに危険な状態になるだろうし、薬に依存せずに生活できるようになるのは、可能だとしても先のことなのだろう。 |
メール |