続・モモ (2004/09/08)

 ぐっすり眠って動かない、小さな我が子を見ながら、この子は本当に生きているのかと息を確かめることがある。馬鹿な話であるけれども心配なのだから仕方がない。
 同じように、私の足下で横になって寝ている子猫のモモを見ながら、腹部が動いていることを確認して安心する。ついさっきまで、あれだけはしゃいでいたではないか。しかしモモは元気そうに見えながら、次の日にはぐったりして何も食べられないこともあった。それだけこの生命は不安定なのだ。

 ほぼ1週間ごとにモモを動物病院に連れてゆく。モモの薬が1週間分出るからである。昨日連れていって体重を量ってもらうと、1.15Kg に増えていた。8月3日に最初に動物病院で体重を量ったときには 550g だったから、ほぼ2倍になった。獣医の先生も「大きくなったね」という。背が伸びた、つまり胴体が長くなったような気がする。実は今まで、呼吸をするときの肺の異常音で心臓の音が聴き取れなかったらしい。今回は聴き取れるようになったという。それだけ肺炎も改善されたのだろう。しかしまだ病であることには変わりはない。さらに1週間分の薬をもらってきた。
 
 私の部屋にはモモのための猫トイレがある。トイレの猫砂をさらいながら、大便があると安心する。モモは体重が1キロ程度であるけれど、3キロ以上の成猫の1/3よりは食べる量が多いだろう。大便の量も多いように思う。食べているのが分かると安心するけれど、大便の跡がないと心配してしまう。
 部屋には小さなタヌキの人形がある。この人形はもともと、PCのディスプレイを拭くという用途の製品である。体積がモモの半分以下のこのタヌキを、モモの近くに置いてやると、モモは飛びかかってじゃれる。『What's Michael』というコミックの通りに、猫パンチと猫キックを浴びせる。さらに首の辺りの急所に噛み付く。獲物を捕らえて殺すという行動様式は猫にとっては生得的なものなのだろう。

メール