続・プラレール (2005/01/13)
1年ほど前に息子のYのプラレールの話を書いていたことを思い出す。 今、Yは3歳半ほどになる。Yは以前から乗り物に興味を示すけれども、その点に変わりはない。外に連れて行けば車や電車に注目する。買い物に連れて行っても小さな車の模型を掴んで放さない。おかげで小さい車のおもちゃが家の中に充満している。Yはそのおもちゃを、これまた以前からの通りに、一列に並べて喜ぶ。私を含め家の者はそのおもちゃを踏んづけて痛い思いをする。 最近は車のおもちゃを風呂場にも持ち込む。浴槽の縁の上に並べるのである。お湯に濡れるので長持ちしそうにない。 家の中に車のおもちゃなどを並べてそのままにするものだから、時折カミさんが切れて怒る。 例のプラレールは、Yが他の車のおもちゃと同じく床に並べるのに使われるようになった。電車は電池を入れれば動くのかどうか、分からない。そんな訳で、プラレールの電車を家の中で走らせることは長いこと絶えてなかった。 先日、そのYがプラレールの電車の1つを手に持ち、「ハイ」といって私に差し出す。私は受け取ってテーブルの上で押して動かしてみせる。そのとき、Yはこの電車を以前のようにレールの上で走らせろ、と言いたかったのかもしれない。そんな気もした。 そんなことを記憶していたために、ふと近くのトイザラスに一人で出かけた。カミさんにはプラレールの電車を買いに行くと告げた。Yを連れてゆくとおもちゃを掴んで放さないので、トイザラスには連れて行かないことにしている。 トイザラスの店舗内部の配置はいくぶん変わったように思えたけれど、プラレールを置いてある場所は同じだった。どの電車がよかろうかと眺めた。最初に買ったのは九州を走る特急電車だった。次が秋田新幹線の電車である。今度は伊豆鉄道の踊り子号も考えたけれど、「フレッシュひたち」という、たぶん常磐線を走る特急電車のモデルを買うことにした。私の出身地に近い鉄道でもあった。中に入れる電池も買うことを忘れなかった。 買って家に持ち帰った電車の包みをYは見逃さなかった。中が電車とは分からないだろうけれど、見られたついでにすぐに走らせることにした。散らばっているプラスティックのレールをカミさんに探し出してもらった。すぐにレールをつなぎ、包みを解いて電車を取り出した。Yは「シンカンセーン」といって歓声をあげた。電車に単2電池を入れてスイッチを入れるとフレッシュひたちはプラレールの上を滑らかに走った。Yは同じところを回るフレッシュひたちを飽きもせず、いつまでも眺めていた。 |
メール |