書斎八畳猫三匹(3) (2005/03/27)

 2月に入って私の書斎に毛長、続いて赤白を引き取ることで、それ以後の猫3匹状態が続くことになった。部屋の隅のケージの下の段に赤白、真ん中の段に毛長を入れ、モモはケージの外にいる。元気で攻撃的なモモはこのケージにちょっかいを出し、ケージの上にのぼったりケージの中の赤白や毛長を脅かしたりする。目に余るときは別の小さなケージにモモを捕まえて入れてしまう。しかしモモが切なそうな顔をすると入れたままにしておくことも出来ず、モモを外に出す。そんなことの繰り返しが2月と3月の上旬頃までの光景だった。

 この部屋に3匹を押し込めておくことはいかにも無理に思えるので、1匹を下の階に連れてゆくことを考えた。連れてゆくとすると毛長である。家猫のチーコはモモを許容しない。赤白にはチーコは寛容であるけれど、病気の赤白を連れてゆくことは難しい。
 家に他の猫がいなければ、たぶん毛長のことは家の中に放し飼いにできただろう。しかしチーコと同じように家の中で拘束せずに飼うとなると、チーコの立場がなかった。元来はチーコは弱いメス猫である。そこに他の猫を入れるとチーコの待遇が悪くなる。チーコが家を出て行ってしまうことも考えられる。だから毛長を家で飼うといっても、少なくともチーコがそれを許容するまでは、毛長の行動圏とチーコの行動圏を引き離すほかはない。そこで別の、大き目のケージを買って1階に置き、中に毛長だけを入れてチーコとケージ越しに接触するようにし、様子を見ることにした。
 毛長のためにケージを買った。同時にチーコ用に猫用のタワーを買った。チーコにも何か買ってあげることによって、チーコへの配慮をしたのである。
 この計画は結局うまく行かなかった。毛長をケージに入れてチーコと同じ部屋に置いた。チーコは毛長にほえかかることはなかった。そのままにすればチーコはケージの中の毛長を無視するだけだったかも知れない。しかし毛長を赤白やモモと引き離して1匹でケージに入れておくと、次第に鳴き続けるようになるのである。仕方無しに私の部屋に戻すと鳴き止む。子猫のとき以来この部屋にいるモモとは違い、毛長はもともと外の猫である。にもかかわらず毛長には私の部屋が安心できる空間になっていたようだ。あるいは、その部屋に赤白がいることが毛長の安心感になるのかも知れなかった。
 毛長の代わりに1階のケージに赤白を連れてきたこともあった。しかし結果は同じだった。やはり赤白も次第に鳴き止まずに外に出たがってしまう。結局、毛長も赤白も2階の私の部屋の方が落ち着くようだった。

 時間が経つに従い、毛長と赤白を時折、長時間、ケージの外に出すようになった。モモは赤白にはほとんど手を出さない。モモと毛長はじゃれあい、放っておくと喧嘩になった。しかしそのモモと毛長の接触も次第に均衡へと向かった。時折喧嘩のようになるとはいえ、モモと毛長をケージの外に置くことには問題がなくなってきた。
 赤白のこともつとめてケージの外に出すようになった。しかし赤白のことは長くはケージを出せなかった。1つには、赤白には病気があるので、他の猫との接触を抑えたかった。もう1つには、赤白をケージから出すと障子をこじ開けて外で出ようとして鳴き続ける結果になる。結局、赤白のことは長くはケージの外には出せなかった。

 こうやって書斎八畳猫三匹の状態が続いた。この均衡が壊れたのは、赤白の病状が悪化したときである。
(続く)

メール