毛長の家出 (2005/04/09)
赤白が死んでからというもの、私の書斎の猫は2匹、モモと毛長(ケナガ)だけになった。つい最近までひときわ大きな声と愛嬌のある姿を見せていたあの赤白がいなくなってしまった。だから部屋は、猫などいないほど静かだと感じることが多くなった。 ある朝、用があって出かけて昼過ぎに家に戻った。書斎に入るとなんと、ベランダ側のガラス戸が開いていた。猫のモモと毛長はどうしたかと見回した。モモは部屋の中にいた。しかし毛長が見えない。毛長はベランダに出て屋根を伝い、そのまま庭に出てしまったようだった。 なんとしたことか。朝出るときにはガラス戸は閉まっていた。なぜ開いていたのか? もし鍵がかかっていなかったなら、赤白なら手(前足)で開けても不思議はない。しかしモモも毛長も、戸を開ける行動をしたことはなく、赤白ほどの力もないだろう。開けたのかと娘に聞いてみたけれど、知らないという。 ともかく私は外に出た。毛長を探した。 モモならこの急な屋根に出ても戻って来られる。しかし後ろ足が一本しかない毛長の場合は、いったん屋根に出たらそのまま屋根を落ちるしかないのである。 実はこれまでも毛長が屋根に出て下に落ちたことが2度ある。すぐに庭に出て探すことで毛長を捕獲することができた。しかし今回は違った。落ちて時間が経っていたからかも知れない。 毛長は遠くには行かず、向かいの家の路地に姿を現した。しかし私が近づくと逃げて姿を隠す。朝出るときには毛長の頭を撫でていたのに、今なぜ逃げるのか、と思った。 毛長は大食いですぐに腹を空かせる。だから食糧を求めてか、その日のうちに何度も我が家の敷地に現れた。しかし私が近づくと逃げてしまう。 この2ヶ月間、毛長は私の書斎にいて飼い猫状態だった。しかしいったん外に出ることによってまた野良に戻ってしまったかに見えた。 仮に毛長に、以前のように足が4本あれば、野良で問題ない。しかし今は足が1本ない。そのため、外の猫の中では毛長の立場が低いということを、外にいる毛長を見ながら実感した。子猫が近づいても食糧を食べるのを遠慮してしまうのである。やはり毛長は家で飼ってあげたい、と思った。 そう思いながらも、捕まえようとすると毛長は逃げてしまう。一度私が両腕で捕まえたけれど、身体を震わせて振り切ってしまった。 外にいてよいではないか、と娘たちはいう。外にいたいからいるんだよ、足がなくても大丈夫だ、という。しかし毛長は、骨が見えるほどの怪我をしたときにも、放っておけば逃げたのである。 書斎に戻るとモモがポツンと1匹でうずくまっている。寂しそうに見える。赤白が死んだ後、モモは赤白が座った座布団の匂いを嗅いでいた。そしてまた、毛長が出て行ってしまった。 1匹だったとき、モモは手に負えないほど私に噛み付き、私を引っかいた。「教育」しようと思って攻撃するモモの鼻を叩くことを私は何度もした。しかし効果はなかった。そのモモが今はおとなしい。傍に赤白がいて、毛長とじゃれているうちに、モモは普通に抑制的に行動する猫に変わったのである。そんな今、モモは仲間の猫を欲しがっているように思えた。 私はその日のうちに何度も毛長を捕まえようとした。缶詰で誘ったりマタタビをかがせたりしてみた。けれど、捕まえることは出来なかった。 夜中になった。ドアを開けて庭に出てみた。外猫の赤母猫が生んだ子猫が私に近づいてくる。この子猫は家の者に近づいて遊んでもらいたがるのだ。その後ろに毛長がいた。ついでに外猫の白もいた。玄関の中で、缶詰を開けて皿を3つ用意し、皿の上に缶詰食糧を載せた。ドアを開けたままにした。幸い、家人はみな寝ていた。子猫が家の中に入って来て皿の食糧を食べる。毛長はしかしなかなか家に入らない。私が家の奥に隠れると、子猫に続いて毛長と白が家の中に入ってきた。事前に部屋の戸を閉めておいたので、家の奥に進むと2階に行く他はない。子猫に続いて毛長が廊下を進んで2階に向かった。白のことは私が台所に誘い出し、外に出られる場所へと追いやった。 私が2階に向かうと毛長が2階の廊下にいた。私がいる階段のすぐ傍が私の書斎の襖である。その襖を開けると中からモモの顔が見える。毛長をその方向に行くように促すと、毛長はすんなりと私の書斎の中に入った。中に入るなり、毛長がよくいたケージの「2階」部分に上って横になり、くつろいで身体を舐め出した。 2階にいた子猫の方は1階に誘導してドアの外に出した。 かくして夜中の1時半頃、ようやく毛長は飛び出した書斎に戻ったのである。その毛長の頭をさすった。外にいるとあれだけ逃げたのに、この部屋に来るとおとなしく頭を撫でられる。毛長とモモに缶詰食糧をあげると2匹ともよく食べた。腹を空かせていたのだろう。 この書斎にいるときと外にいるときとで、なぜこれほどに毛長の行動が異なるのかと、不思議に思った。毛長には2つのモジュールがあるかのようだ。飼い猫モジュールと野良モジュールである。外に出た直後であれば、毛長は飼い猫モジュールで行動したかも知れない。しかし外で時間が経ってしまうと野良モジュールが働き出し、昔のように人を極度に警戒するのではないか? いったんこの部屋に戻ると、また飼い猫モジュールが働き出すのではないか? そんなことを考えた。 |
メール |