コロちゃんといる夏(4)  (2005/08/21)

 コロちゃんがまた激しく吐く。しかも吐いたものの中に少し血が混じっている。何かまずいことが進行しているのではないか、と心配した。
 次の日に動物病院に連れて行くと、その日は院長は来ておらず、女医さんが2人ほど診療にあたっていた。むろんコロちゃんのことはよく分かっている。私が事情を説明し、吐いたものに血が混じっていることが心配と告げた。吐くときに食道が傷ついて血が混じるのだろう、という。病院でうつ点滴の中には抗生物質が入っているが、抗生物質は胃を荒らすから、今回は抗生物質抜きの点滴にしてみる、という。
 もう少し積極的な治療や検査をしないでよいのか、という気もしたけれど、ともかくコロちゃんを家に連れて帰った。しかし抗生物質を抜く判断が良かったのかどうか、コロちゃんは次の日から元気になった。食べても吐かなくなった。
 以後、数日を経ているが、コロちゃんは全く問題がない。よく食べるようになった。缶詰を与えて一番よく食べるのは、モモちゃんでも毛長でもなく、コロちゃんである。たぶん、これでコロちゃんの病状は克服された、と見てよいように思う。

 この間、この動物病院の治療でよいのかどうか、別の病院に連れてゆくべきではないか、と何度もカミさんと話し合った。しかし病院は変えなかった。1つには、この動物病院が割と設備が良いことがあった。が、より重要と思えたのは、院長をはじめ、スタッフが若いことである。学界の常識でいえば、若い研究者の方が新しい知識を身に付けている。この点は仕方ないことで、知識は日々更新されるからである。経験があることの良さもあるかも知れないけれど、知識そのものの進歩が早い場合は、若い人の方がよい。動物の治療にも同じことがいえると思った。

 コロちゃんが元気になることで別の問題が持ち上がってきた。コロちゃんが「強過ぎる」ことである。部屋の中にはコロちゃんの他に、モモと毛長がいる。この何れかにコロちゃんが近づくと、モモや毛長はコロちゃんに唸り声をあげる。しかしどちらも逃げてしまうのである。コロちゃんは一番若いし、身体も小さい。なのにコロちゃんの方が強く、2匹ともコロちゃんを恐れている。実際にモモちゃんとコロちゃんで喧嘩になりそうになると、コロちゃんが強い。コロちゃんは全く逃げない。
 あるいは、コロちゃんはスーパーオスなのかも知れない。メスであれば人間を強く警戒するのに、コロちゃんは人をほとんど警戒しない。私が噛み付かれた経緯を考えても、無謀な行動を平気でする。そしてオス性が強いと、実は身体的には弱点を抱え込むのである。
 早めにコロちゃんの去勢手術をした方がよいと考えている。(一応、終わり)

メール