デロンギ猫暖房 (2005/12/04)
12月の最初の日曜の今日、いつもよりゆっくりとおき出した。外に出ると曇っていて日が当らない。気温が低めである。天気予報サイトを見るとこの先の1週間、最低気温は0度であるという。12月も初旬のこの時期に、この地方で、この最低気温は低すぎる。しかも今夜辺りから天気が荒れ気味で、夜半にはみぞれマークがついている。 猫の暖房のことがまた気になり始めた。このところ夜が寒くなった。特に星が出て晴れている夜は寒い。そこで昨夜、猫温室にストーヴを持ち込んだ。この猫温室は今、「テレビ猫」という、赤白といくぶん似た猫がよくたむろしている。 が、私が主に心配するのは白たち庭猫である。彼らは「猫部屋(ピアノ用の防音設備を入れた部屋の隙間)」に、夜はほとんどいる。この部屋には暖房が入っていない。正確に言うと猫用の電気敷きマットは置いてある。しかし気温が低くなると敷きマットでは暖房は難しい。 今年の正月、この猫部屋のために小さな石油ファンヒーターを入れていた。死んだ赤白のためである。この石油ファンヒーターを今日、私が猫部屋に配置しようとすると、カミさんからクレームがついた。ピアノを弾く娘も嫌がっているというのが理由であるが(娘はピアノの防音室に入るために一瞬、猫部屋を通る)、たぶん危険そうに見える、ということだろう。現実には石油ファンヒーターは安全装置は十分働き、危険ではない。重いので、ファンヒーターに猫が体当たりしても倒れはしないし、倒れれば火は消える。が、そう嫌がられると仕方がない。 むろん猫には暖房を与えたい。どうしたものかと暗い気分で考えているうちに午後になった。 何か良い案はないかと近くの石丸電気に出かけた。暖房器具を見て回った。実は時折眺めているから今さら行っても変り映えがしない。熱効率を考えるとどう見てもファンヒーターが良い。 少し離れたコジマ電気にも足を伸ばした。暖房具売り場でオイルヒーターが目に留まった。オイルヒーターは以前、最初に猫暖房を検討したときにも考慮はした。そのときは止めた。コスト高だからである。しかしこの際、仕方ないかと思った。オイルヒーターは温まる範囲が小さい。しかし安全は安全である。調べてみると、スイッチをオンにする時間を指定し電源を入れたままにしておけば、指定の時間に暖房がかかるようだ。 いったん家に戻ってからもう一度コジマ電気に出かけ、DeLonghi のオイルヒーターを買ってきた。台所で設定をしてから猫部屋に入れてみた。大白と小白がいて、何をしているのかという顔で見ている。 DeLonghi はデロンギという。私は知らなかったがカミさんにその名をいうと「よく売れているメーカー」だという。へぇ。音の感じから、私はフィンランドとか、北欧の会社かと想像した。しかしカミさんはドイツの会社だという。ドイツだったらデロンゲとでもいわないか、という気もした。 オイルヒーターを取り出してみたら Made in Italy と書いてある。どうもイタリアの会社であるようだ。レスピーギなどともいうから、デロンギがイタリアで不思議はない。インターネットでこの会社の日本法人を調べると、どこの会社かは分からないけれどもとはイタリアであったようである。 イタリアで大丈夫か、とカミさんはいう。イタリアに不足はないけれど、機械となると南の国より北の国への信頼感は、私の場合も強い。航空機でいえば、ルフトハンザやスカンジナヴィア・エァといえば安心できるけれど、ブラジリアン・エアラインなどというと「大丈夫だろうか」と口にして「偏見だ」と言われた覚えがある。どうも、ブラジリアン・エァなどというと、スチュワーデスがサンバの格好で踊りながら出てきたりして。ここは浅草か。 さて、このデロンギのヒーターのことである。オイルヒーターというと「温まらない暖房機」の代名詞のように思っていたけれど、使ってみるとそれなりに使えそうだ。夜、どれどれと私が猫部屋に入ってスイッチを確かめる。と、間抜けな私の姿を2匹の猫が上から眺めていた。 |
メール |