筆記具 (2007/04/08)
ある先生の研究室に行くと机の上に万年筆が何本か置いてあった。万年筆を使っているんですか、というと、高木さんも万年筆をよく使っているでしょ、と返ってきた。確かに私は万年筆をよく持ち歩いている。少し前に同僚から「手書きにこだわる高木先生」といわれたことがある。 自宅の机の上にある引き出しを開けても、万年筆は随分ある。たぶん学生の頃からずっと使っていたパイロットの万年筆が1本、プラチナの万年筆が3本、一頃使っていたParker Sonetが1本、無印良品の1500円程度の万年筆が3本、その他、500円しない万年筆が何本か。昨日はネットで注文した Lamy Studio という万年筆が届いた。ほとんど、水洗いしてインクを抜いてあるが、インクを装着すれば使えると思う。何れも高くて1万円の代物である。たまには高いのを買ったら、とカミさんにいわれる。が、高いのを買わないのは、どうせそれほど使わないことを直感的に理解しているからかも知れない。 万年筆以外にも、買っただけで使わないボールペン、水生ボールペン、シャープペンの類が、結構、ある。 現実には、文章はほとんどPCで書いているから、万年筆はそれほど重要な役割を果してはいない。何よりも万年筆には利便性が少ない。 それでも私は、悪筆でも手書きにこだわる。特に、何の用途であれ、アイディアをまとめるたりイメージを残すには手書きの方がよいのである。 そんな訳で、筆記具だけではなく手書き用のノートないしバインダも、使わないのが沢山ある。どのノートなりバインダにどの大きさの紙を装着すると使いよいか、といろいろ模索しながら日々を送っている。傍から見ると滑稽かも知れない。 ほとんど買わないが、実は旅行に出ても行くに事欠いて、デパートなどで筆記具を眺める。むろん高い筆記具を売っているコーナーにはまず行かない。いつも安物を並べている場所に行って、これは使いよいだろうか、などと考える。 まあ、貧乏人のささやかな楽しみというべきだろう。 |
メール |