ワル黒子(3) (2007/12/24)
動物病院で、黒子の検査結果はその日のうちに出た。動物病院に行って結果を聞いた。 まず、目立った外傷はないという。血液検査の結果も悪くなく、どこかに炎症があることはないだろう、とのことだった。何よりも、猫エイズと猫白血病の検査で陰性だったことがうれしかった。 具合が悪いのは風邪かもしれない、12月の入ってから猫風邪が流行っている、という。長く効く抗生物質の注射を打ったので、外に戻してもよいだろう、という。 良かった、といって黒子を外に戻すのがよいのかどうかと、私はそのときに考えてしまった。 私の方も、しばらく傷は残ったが、抗生物質の点滴は1日で済んだ。以前コロちゃんに噛まれたときには点滴を4日も受けたのである。 他の猫とは異なり、黒子は今までもトラブルが多い。怪我や病気になりやすい。かといって、悪いときに黒子を捕まえることはできない。悪ければ悪いほど、猫は身を隠すのが常である。 今から黒子を部屋の中で飼おうかとも思うと私が言うと、それも1つの方法だと動物病院の院長は言う。こういう shy な猫は(つまり、孤立癖が強い、ということだろう)、家の中で飼うと案外飼い猫らしくなるなることがある、という。それに、「エイズや白血病にかかっていないと分かった現時点は、家の中に入れる1つのタイミング」であるという。 黒子を家に連れ帰り、私の2階の部屋のケージの中に入れた。他の猫たちが集まって興味深くうかがう。実は部屋にいるコロちゃんなどは、黒子の兄弟であり、かつて庭で黒子と一緒に過ごしたことがある猫が多いのである。 それでも黒子は他の猫からは遠ざかろうとし、ケージの3階の、布団カヴァーをかけて外から見えないようにした階に行って動かない。食糧を上げようとしても口をあけて私を威嚇し、ほとんど食べなかった。 そんなことが2、3日続いた。 黒子は私が来ると、さかんにケージから出たいという仕草をするようになった。そこでケージを出すと、他の猫が来ないような、押入れの戸袋に入ってじっとしていた。その場所に水と食糧と、小さな猫トイレを置いた。 しばらくの間、黒子は部屋の隅にいながら風邪の症状を呈していた。いくぶん涙目で咳をしていた。なんとなく治った感じになったのは1週間ほどしてからである。 黒子は次第に、この部屋の小さな世界に他の猫たちと棲むことに慣れていったように思う。今でもどの猫とも仲良くする訳ではないが、庭にいる時によく一緒にいた大白とは割りと仲が良くなったように見える。私が食糧をあげようとすると、庭にいたときのように、他の猫たちの後ろからついてくるようになった。時折ガラス戸の外を眺めて、外を懐かしく思うこともあるようである。 (一応終わり) |
(黒子 2007.12.19) (黒子と大白 2007.12.19) |
メール |