年賀状 (2009/12/31)
10年以上前は、私は蒲搗z科学工業の「プリントゴッコ」というのを使って年賀状を書いていた。今となっては懐かしい。プリントゴッコで刷った年賀状を部屋中に、インクを乾かすために並べていた光景を思い出す。 プリントゴッコの時代は、送り先の住所等をdBase形式のデータベースに収めていて、宛名をタグシールに打ち出して年賀状に貼っていたと思う。そのシールを買いに大宮駅東口の、今は倒産した電気店に出かけたことを覚えている。 しかし年賀状ソフトが普及するにつれ、そのプリントゴッコは使わなくなった。とりあえず私が買った年賀状ソフトは、一太郎の会社(なんだっけ、あ、ジャストシステム)の「楽々年賀はがき」とか何とか、だった。そのソフトを何年か使っていた。 残念ながらそのジャストシステムの年賀状ソフトは流行らず、その後のサポートが途切れた感じであった(実際どうだったかは知らない)。そこで年賀状ソフトを「宛名職人」というのに切り替えた。それが2005年頃であろうか? 年賀状ソフトがやけに安くなった頃である。 その「宛名職人」はそれなりの使い勝手であったと思う。が、確か2007年用の年賀状を作った後で、その「宛名職人」をインストールしたPCのHDDがクラッシュし、復旧できなかった。問題はデータのバックアップをしていなかったことである。 2007年の1月に母が亡くなったので、その年の年末は年賀状は出さなかった。代わりに喪中の葉書を印刷屋さんに頼んで作って送った。宛名をどうしたかは覚えていない。 ここで問題は、次の年、つまり昨年の2008年暮れ(2009年正月用)の年賀状をどうするか、であった。 平常であれば新しい年賀状ソフトをインストールして、前年の年賀状を見ながらデータを入力するところである。一応、ネットのダウンロードで「筆王」という年賀状ソフトを買い、居間にある古いデスクトップPCにインストールはした。 が、困難が2つあった。1つは、今の仕事柄、ゼーンゼン時間がなかったことである。2つ目は、前年が喪中であったために、データとして参照すべき年賀状に難があったことである。その間に住所が変わった人もいる。 という訳で、2008年暮れには、「筆王」で年賀状の裏面を印刷し、ほとんどの宛名住所は手書きした。HDDのクラッシュにより、宛先が分らなくなった相手もいる。 2009年の正月に、もらった年賀状と送信記録を整理していればよかったけれど、あいにくそんな時間もなく、年賀状未整理のまま、2009年の暮れになってしまった。 この暮れは昨年暮れに増して時間がなかった。さあ年賀状をどうしよう、と思ったのが、仕事納めの翌日の12月29日であった。 そこで恐る恐る、「筆王」をインストールしたPCを立ち上げた。実際、このPCは今は年賀状用にしか使わない。カミさんや娘も自分のノートPCを持つようになった。 「筆王」を立ち上げると、データの更新を無料でやってくれた。いつまでも手書きのデータに頼る訳にもいかないので、ここは一念発起して、「筆王」に宛先住所を入れることにした。 昨年の年賀状を頼りに宛先データを29日、30日で入力した。それから年賀状の印刷にかかった。そのまま出せばよいかも知れないけれど、ひと筆書いて出そうとした。書き終わったのが30日の深夜、というか31日の明け方近くである。書いた年賀状を近くの郵便局本局に持ってゆくと、夜中でも年賀状の受け付けはできた。 この間の混乱で出し忘れている相手もいるだろう。問題は、年賀状は普段会わない相手に出すことが多いので、忘れているとそのままになってしまうことである。 |
メール |