ホワイトボート (2001/01/27)
大宮の駅ビルの最上階に無印良品の店がある。ある日、帰路の途中にこの店に気まぐれで立ち寄った。私は文房具を見て回るのが趣味である。特に無印良品は面白い。しかしいつも何も買わない。このときは気まぐれで小さいホワイトボードを買った。確か50cm平方くらいである。ついでにマーカーも2本買った。娘に与えれば喜ぶだろうと思ったからである。 案の上、2人の娘は喜んで落書きを始めた。が、なにせ小さい。2人の間でスペースの取り合いになった。下の娘が上の娘に締め出されてベソをかいていた。 ホワイトボードってのは夢があるよな、と感じた。自由にものが描けるのがよい。ならいっそ、大きいのを買おうと思い立った。 思い立って何週間かたった後、またも思い出したように、ホワイトボードを本当に買おうと決意した。まず大学にある事務機器のカタログを調べた。オフィスにあるようなホワイトボードの写真が並んでいる。2〜3万円で結構、本格的なものが買えると思った。 ただし家で買うものだから、大学では頼めない。そこで型番だけ調べておいて、私の現住所の近くの事務用品の店に入った。店に現物があったのは、壁にかける程度の、小さ目のホワイトボードだけだった。私は脚付きのホワイトボードが欲しい。頼めばとってもらえると思ったけれど、話がなかなか通じない。扱ったことがないようだった。後でまた来るといって帰った。 もう1軒の事務用品店に入ってみたけれど、やはり扱っている様子はない。店員には話をせずに出てきた。 確かに、一般消費者が行く店でホワイトボードを見た覚えはない。島忠などの家具店では、あっても高そうな気がする。近くのイトーヨーカ堂やケーヨーD2でも見たことはない。 カミさんと話し、いっそインターネットで探すことにした。 Yahoo Japan で検索しても、意外と出てこなかった。結局、「黒板屋」というカテゴリーの業者を探すことになる。検索にかかる業者は結構遠隔地にある。一番近くで見つけたのは「東京黒板製作所」というところである。 東京黒板製作所のホームページにホワイトボードのカタログが載っている。カミさんと相談しながら、希望のホワイトボードを見つけた。しかしネット上では注文できない。書いてあった電話番号に電話した。 電話をすると朴訥そうな男性が電話に出た。型番を言って1つ買いたいというと、電話は係の女性に変わった。最初に出た人は営業ではないようだ。まず個人相手に1つだけを売るか、と聞いた。売るという。しかし注文を受けてから作るので、1週間くらいはかかるという。製作所に小さい事務所がついた、そういう企業なのだろうと感じた。 最初は、脚さえあれば小さめなのでよいと思った。しかし話を聞いていると、個人相手でも6ガケで売るという。じゃあ、ホームページに出ている値段は何なんだと思うけれど、安いに越したことはない。大きい方を注文した。 注文して1週間くらいしたとき、大学のPCにカミさんから、ホワイトボードが届いたというメールが来た。大きいので荷物は開けていない、という。家に帰ると、確かに荷物はでかい。長さがある。苦労して運んで台所のとなりの8畳間で組み立てた。 我が家には身分不相応なホワイトボードである。大きさは一畳より少し大きいくらいで、自宅用には大きい。このボードを少し後ろに寄りかかるように、キャンバスのように立てかける格好になる。難点は、金属フレームのボードが直立するのに対し、このボードは脚が開いていて置く場所の面積を占めることである。金属フレームのホワイトボードよりは値段が高い。けれど、枠や脚が木でできていて、金属フレームのホワイトボードに比べると格調がある。価格差を考えてもこの木のフレームのボードの方がよい、と思った。我が家の調度類で最も傑出した存在である。 で、何に使っているかというと、やはり娘の落書き用である。スペースが大きいのでのびのびと描いている。大した利用はしていない。 同じホワイトボードを研究室に欲しいと思い続けている。 |
メール |