![]()
自民党の回文 (2001/03/23)
| 今の総理、嘘の舞い | いまのそうり うそのまい |
| 総理はやはり嘘 | そうりは やはり うそ |
| 総理だから語り嘘 | そうりだから かたり うそ |
| 嘘語り高そう | うそかたり たかそう |
| →私、この人、好きなんですが。 | |
| 槍も退いたか、ガタイの森や | やりも のいたか がたいの もりや |
| つましい乗り物の森の石松 | つましい のりものの もりのいしまつ |
| 堪忍して信任か | かんにんして しんにんか |
| 聖パウロ師より、森喜朗廃せ | せいぱうろし より もりよしろう はいせ |
| サンパウロ市より森喜朗煩瑣 | さんぱうろしより もりよしろう はんさ |
| 何時まで森やと槍持て待つ意 | いつまで もりやと やりもて まつい |
| 槍持て誠は何処まで森や | やりもて まことは どこまで もりや |
| 構造改革できず好きで苦界買う倉庫 | こうぞうかいかく できす すきで きかいかう そうこ |
| 財政再建、経済性さ | ざいせいさいけん けいざいせいさ |
| 堺屋さんが監査屋以下さ | さかいやさんが かんさや いかさ |
| 長官決めて出目金飼う余地 | ちょうかんやめて でめきん かうよち |
| 大臣だから果断強いた | だいじんだから かだん しいた |
| 弱い内閣なら泣く甲斐ないわよ | よわい ないかくなら かくかい ないわよ |
| →この人の悲鳴のような話し方がどうも。 | |
| 野中なの | のなかなの |
| 野中は馬鹿なの | のなかは ばかなの |
| 野中さんたら探査家なの | のなかさんたら たんさかなの |
| →この人は見ていて一番面白いですね。 | |
| 亀井が拝命の遺命は買い目か | かめいが はいめいの いめいは かいめか |
| 亀井は七敗目か | かめいは なな はいめか |
| →よろしいんじゃないでしょうか。 | |
| 互いに田中はかなた新潟 | たがいに たなかは かなた にいがた |
| より嘘こき、真紀子総理よ | よりうそこき まきこそうりよ |
| よいなら真紀子、決まらないよ | よいならまきこ きまらないよ |
| 醒めし真紀子、生真面目さ | さめしまきこ きまじめさ |
| →期待したんですが。 | |
| イケイケ言わぬYKK | いけいけ いわぬ わいけいけい |
| 水憩う小泉 | みずいこう こいずみ |
| 加藤、小泉見ず行こうとか | かとう こいずみ みず いこうとか |
| 立つ加藤は疎かった | たつかとうは うとかった |
| 内閣倒すオタクかいな | ないかくたおす おたくかいな |
| 弱い加藤は「ハウ」と会話よ | よわい かとうは はうと かいわよ |
| 加藤立って手伝うとか | かとう たって てつだうとか |
| 加藤降りて利追うとか | かとう おりて り おうとか |
| 加藤派勝ちて亀井めかて地下這うとか | かとうは かちて かめいめかて ちか はうとか |
| 森ダメなどと舐めたりも | もりだめなどと なめたりも |
| 加藤、山崎、貴様野党とか | かとう やまざき きさま やとうとか |
| 山崎は貴様や | やまざきは きさまや |
| キザまやかし無しか山崎 | きざ まやかし なしか やまざき |
| 貴様辞めたらダメ山崎 | きさま やめたら だめ やまざき |
| 山崎ら辛き様や | やまざきら つらきさまや |
| 山崎派の半ば、馬鹿なのは貴様や | やまざきはの なかば ばかなのは きさまや |
| 賛成反対で異端敗戦さ | さんせい はんたいで いたん はいせんさ |
| →どうでもいいです。 | |
| 古賀幹事長よ痴人が過去 | こが かんじちょうよ ちじんが かこ |
| なんで嘘あり、麻生でんな | なんで うそあり あそう でんな |
| 中川のウソが仮想の和歌かな | なかがわの うそが かそうの わかかな |
| 和歌悲し中川 | わかかなし なかがわ |
| 中川の和歌かな | なかがわ の わかかな |
| 我が悲しみを見し中川 | わが かなしみを みし なかがわ |
| 我が悲しき過去書きし中川 | わが かなしき かこ かきし なかがわ |
| 辞めたいから、からかいダメや | やめたいから からかいだめや |
| 辞めたのに何のためや | やめたのに なにのためや |
![]() メール |
![]() Up |