回文講話(2)・簡単な作り方 (1999/11/23)

皆様

 ハイ、高木英至です。みなさん、もう、書きましたかァ。

   素晴らしいシラバス (すばらし い しらばす)

良いシラバスですねェ。どなかが書いたんですかァ?

   大家が書いた  (たいか が かいた)

なーんちゃいましてねェ。ハイ、今日も「回文」のお話ですねェ。回文は、どこかの回し者が書いた文章ではないんですよーォ。「前から読んでも後から読んでも」ってやつなんですねェ。私も、いろんなメールを頂くんですが、その方々のおっしゃることが

   難解でいかんな  (なんかい で いかんな)

なーんてねェ。この回文は前回紹介した「スマートなトーマス」と同じ、いちばん単純なパタンなんですよォ。こういう単純なのは、一文字か二文字変えればヴァリエーションになることがあるんですねェ。ハイ、次のようですねェ。

   眼科医に行かんか  (がんかい に いかんか)
   年会に行かんね   (ねんかい に いかんね)
   前回は行かんぜ   (ぜんかい は いかんぜ)
   産科医に行かんさ  (さんかい に いかんさ)
   官界に行かんか   (かんかい に いかんか)
   4階は行かんよ   (よんかい は いかんよ)

 数を作るんだったら、固有名詞を使うのがいちばん簡単なんですねェ。例えば;

   小池慶子   (こいけ けいこ)
   雅子さま   (まさ こ さま)

なーんてのができるんですが、面白くないですよねェ。
 固有名詞を使うんだったら、地図とか、電車の路線図を見ながら作ると、いろいろできるんですねェ。例えば、

   数寄屋橋で芝焼きす  (すきやばし で しばやきす)
   神田の檀家      (かんだ の だんか)
   師走の諏訪市     (しわす の すわし)

なーんてんですねェ。
 真中のやつは、次のように「ひねり」を加えると、もっと複雑にできるんですねェ。

  旦那、神田の檀家なんだ (だんな かんだ の だんか なんだ)

老後の楽しみは、もう、回文しかありませんねェ。
 同じように「ひねって」みましょうねェ。前のメールで、私と××さんが、委員会の偉い方々が××に××なんて迂闊に使うことを議論したんですが、

   文化、うかつに使う幹部 (ぶんか うかつ に つかう かんぶ)
   政策が文化で、幹部が臭いぜ
               (せいさく が ぶんか で かんぶ が くさいぜ)

なーんちゃいましてねぇ。
 オヤジギャグの世界になってしまいましたねェ。健康を大いに害した隠居の言うことですから、勘弁して下さいねェ。
 ハイ、それではまた、続きは明日にしましょうね。


メール

Up