Top > 授業 > Delphi プログラミング
Delphi プログラミング
問合せ メール 戻る

『PC心理学実験入門』(ナカニシヤ出版)、修正事項のお知らせ

 シミュレーションについて  Delphi (Object Pascal) プログラミングの練習
何を学習すべきか? (2004/05/20) Lesson の開始にあたって (2004/08/03)
Delphi 概説[pdf ファイル] (2004/05/20)
 サンプルプログラムのダウンロード(圧縮してあるのでクリックして解凍する。Delphi 7 用です。)
Lesson 1 (2004/08/03)
 bigin … end;、変数の型、画面への表示
Delphi によるシミュレーション入門
  [pdf ファイル] (2004/05/20)
 サンプルプログラムのダウンロード(圧縮してあるのでクリックして解凍する。Delphi 7 用です。)
Lesson 2 (2004/08/28)
基本アルゴリズム、レコード型、制御文、テキストファイル
シミュレーション専用ソフトの使い勝手
  (準備中)
Lesson 3 (2004/09/02)
「配列」の変数、制御文の続き、レコード型変数の処理
社会現象の計算機シミュレーション
 [pdf ファイル] (2004/05/20)
Lesson 4 (2004/09/06)
手続き、関数、(値/変数)パラメータ
限界質量モデルのプログラム (2004/11/14)
4年生の大津さん用の調査データを限界質量モデルに当てはめるとどうなるか? です。
続・限界質量モデル (2004/12/03)
Social Impact 風のモデルで限界質量モデルを定義して、調査データを使ってシミュレーションをしてみました。そっけない結果でしたな。
限界質量モデル:追加調査 (2004/12/21)
追加で測定した質問紙による回答の結果を出してみました。
Lesson 5a (2004/09/10)
手続き、関数、2次元図形の処理
  Lesson 5b (2004/09/14)
Lesson 5a の練習問題の解答例の紹介
Lesson 6a (2004/09/14)
乱数の使い方:一様乱数、正規乱数、ランダムウォーク
  Lesson 6b (2004/09/24)
Lesson 6a の練習問題の解答例
Lesson 7a (2004/09/24)
乱数による確率分布の扱い
  Lesson 7b (2004/09/30)
Lesson 7a の練習問題の解答例
Lesson 8a (2004/09/30)
乱数を扱う、簡単な2次元アニメ
  Lesson 8b (2004/10/07)
Lesson 7a の練習問題の解答例
Lesson 9a (2004/10/07)
ライフゲーム、バイナリファイルの書き出しと読み出し、テキストファイルへの書き出し
  Lesson 9b (2004/10/11)
Lesson 9a の練習問題の解答例